06-6538-5140

OWAY スーシングレメディ オーガニック成分リスト

  • 一部、掲載されていないものもあります。
  • 販売ページ・内容成分に記載されている、クエン酸、リモネン、○○Na/Mg等の成分化学名は、全て天然由来の成分です。
アフリカンマホガニー成分名:カーヤセネガレンシス木エキス

植物について

アフリカンマホガニー

中央アフリカに分布するセンダン科アフリカマホガニー属の樹です。

効果

抗菌作用があり毛髪構造を強化する効果があります。
お肌や髪の弾力性を改善する効果が認められています。

この成分を含む O-way 商品

アロエ成分名:アロエベラ葉エキス

植物について

アロエベラ

日本でもアロエと呼ばれ親しまれている多肉植物です。アロエベラは世界に250種ほどあるアロエの品種の一つです。
エジプト文明の頃には、既に生薬として使用されていたようです。
日本でも古くから、火傷などの傷や整腸剤など万能薬として用いられています。

効果

抗菌抗ウイルス作用、保湿作用、創傷治癒促進作用、皮膚コンディショニング作用があり、炎症などの損傷をやさしく修復してくれます。
肌の潤いを保つ働きと、肌を引き締める働きを併せもち、化粧品でも多用されています。

この成分を含む O-way 商品

花椒・四川赤山椒成分名:カホクザンショウ果実エキス

植物について

カホクザンショウ

中国の山椒で花椒、四川赤山椒と呼ばれます。
日本の山椒と同じミカン科サンショウ属ですが、辛みが強く四川料理で多用されます。

効果

殺菌作用、鎮痛作用があるとされています。
またお肌のコンディショニング効果も用を併せ持ち修復効果も期待できます。

この成分を含む O-way 商品

カモミール成分名:ローマカミツレ花エキス

植物について

ローマカミツレ

キク科の一種、カモミールティーとしても親しまれているハーブです。
古代エジプト人は、その効能の高さから太陽のハーブと呼び大切に扱っていたようです。
リンゴにも似た爽やかな香りは世界でも愛されています。

効果

皮脂トラブルに効果があり、化粧水などにも多く使われています。
抗炎症作用、抗菌・殺菌作用とともに皮膚代謝を促進してくれる働きがあり、皮膚の損傷を再生する効果があります。

この成分を含む O-way 商品

キヌア・キノア・アマランサス成分名:キノア種子エキス/センニンコク種子エキス

植物について

キヌア

ほうれん草と同じヒユ科の植物です。
キヌア・キノア・アマランサスと呼ばれ、種子はインカ文明の頃から食用とされています。
低カロリーで高タンパクのため、近年スーパーフードとして人気が高まっています。

効果

豊富にビタミンEやアミノ酸が、お肌や髪の組織を整え、キメを整えやわらかさを与えてくれます。
抗酸化作用でダメージの進行を防いでくれます。

この成分を含む O-way 商品

チーク木エキスチーク木エキス

植物について

チーク

主に東南アジアに分布する樹高30~40mにも成長する樹です。
害虫にも強く、天然の油性分を持つ硬くて強い木です。

効果

チークの樹から抽出したエキスは、抗菌作用があり毛髪構造を強化する効果があります。
スッキリしたウッディな香りは、不安定な心を落ち着かせてくれます。

この成分を含む O-way 商品

フェンネルオイル成分名:ウイキョウ果実油

植物について

ウイキョウ

セリ科の植物で、英語名でフェンネルと呼ばれています。
日本には平安時代に渡来し、ウイキョウと呼ばれています。
古くからスパイスハーブとして、薬用、化粧品などに用いられています。

効果

紫外線による老化の抑制作用。抗菌作用、皮膚細胞の活性効果、抗酸化作用や抗炎症作用、血行促進作用、創傷治癒促進作用があります。

この成分を含む O-way 商品

ベルガモット成分名:ベルガモット果実油/ベルガモット葉油

植物について

ベルガモット

ベルガモットはイタリア原産のミカン科の柑橘類です。
果実は生食やジュースなどには使用されず、精油を採取し香料などに使用されます。
アールグレイの香りはベルガモットでつけられています。

効果

豊富なビタミンCが色彩とツヤの損失を防ぎます。
皮脂のバランスの調整や、新陳代謝を活発にしてくれる働き、殺菌抗菌作用もあります。
フレッシュでスッキリとした香りで、気分をリフレッシュさせてくれます。

この成分を含む O-way 商品