施術に関するご質問
-
ヘアループ:前髪を切りすぎてそして薄いので多くしたいと思って・・・
メールでお問合せ頂いたご質問です。
ご質問内容: ヘアループの件について、 前髪を切りすぎてそして薄いので多くしたいと思っております。ですが髪色がオレンジなのですが、オレンジの髪色でもつけれますか?
〇〇 〇〇 様
この度はお問い合わせありがとうございます。
〇〇様のスタイルのご要望や、直接髪の状態を見させて頂くと 返答が異なってくることもあるかと思われますが、ご了承ください。まず髪色についてですが、当店ではオレンジブラウンやライトブラウンなどヘアループ全色6種類を揃えております。
ヘアループは1本1本がとても細いので、1,2トーンの明るさの違いや、色の違いがあってもしっかりと馴染んでくれます。ですがヘアループは1本の地毛に4本の人工毛を結び付けていく技術ですので、地毛の長さが短すぎるとつけられない場合もございます。
また、ヘアループはボリュームを出すエクステで、長さを出すエクステとしては不向きになっています。
厚みのない前髪の長さを出すのであれば、施術本数により可能な場合もありますが、前髪のボリュームの状態によってはご希望に添えない事もございます。
ご来店頂ければ、〇〇様の髪の状態とご希望の仕上がりを考慮してご相談させて頂きます。
無料カウンセリングも承っておりますので是非一度ご来店頂けますようお願い致します。owl 内田成美
是非、「ヘアループ」のコラムページもご覧ください。
-
どの様なシャンプーを使用していますか?
rollandのオーガニックシャンプーを主として使用しています。
rollandは種類が多く、お客様の髪質により使い分けています。
シャンプーをお選びいただくときも、髪質や敏感肌の方、スタイルが決まりにくい方など、ご相談いただければアドバイスさせて頂きます。
また、ダメージ修復の即効性を求める場合やTOKIOインカラミトリートメントを施術の際は、Dr.Jr/TOKIO IE インカラミのラインを使用しています。
コラムページでもシャンプーのご紹介をしています。
ぜひご覧ください。 -
トリートメントはどういったものがありますか?
当店はDr.Jr TOKIOインカラミトリートメントを中心に扱っている、TOKIOパートナーサロンとなっております。
2019年10月より、今までのTOKIOインカラミトリートメントより更に効果の高いTOKIOハイパーインカラミも導入いたします。
また2019年5月に新登場した、COTA プレミーク トリートメントも導入しております。
アウルではお客様の髪質やダメージの度合い、同時施術するメニューなどにより、最も適したトリートメントを使い分けています。
カラーやパーマ、ストレートパーマの施術工程に組込んだトリートメントで、髪への負担を最小限に抑え、健康的で美しい髪に仕上がりを目指します。
トリートメントで気になる方は、ぜひスタッフまでご相談ください。
またコラムページでもご説明しています。ぜひご覧ください。
コラムページ「ヘアカラー+TOKIOインカラミトリートメント」 -
男性のCUTやヘッドスパもお願いできますか?
もちろん歓迎致します。
アウルではたくさんの男性のお客様にもご来店いただいています。
男性に人気の眉カットもしていますのでお気軽にお申し付け下さい。
ヘッドスパはアウルが特にこだわっているメニューです。
個室スパルームでアロマの香りに癒されて、眠りに来る感覚で御来店下さい。 -
ワンメイクカラーとウィービング(インナーカラー、ハイライト)ではどう違いますか?
ウィービングはヘアカラーの際、2・3色と部分的に色分けします。
色分けすることで立体感のある仕上がりになります。色味や色味の差異は、カラー剤をその都度調合しますのでご自由にお選びいただけます。
一見してメッシュといわれるイメージから、色の違いはほとんどわからず毛流れがあり立体的で透明感のある仕上がりのものまで、ご希望のイメージをカウンセリングの際お伝えください。
また、面で色を変えるスライシングという施術方法もあります。
こちらは、髪を束ねたときなどにも効果的です。ウィービングとスライシングの違いは、一様に線引きするも難しいので、カウンセリングの際にご希望の仕上がりイメージをお伝えいただければ、施術法や仕上がりをわかりやすくご説明させて頂きます。
ウィービングやスライシングカラーは、髪が伸びてきた時も生え際がワンメイクカラーに比べると自然で、頻繁にリタッチする必要がないことから、毛髪に対する傷みも少なくてすみます。
ぜひ色々な施術方法で、ヘアカラーをお楽しみください。
-
カラーは美容室のほうがダメージが少ないと聞きますが、リタッチでも自分でしないほうがいいですか?
市販のカラー剤を使用してのセルフカラーということだと思いますので、その前提でお答えします。
市販のカラー剤は、多様の髪質の全ての人が染まるように成分を配合してあります。
その為、染まらない事が無い様に成分が強めに配合されています。それに対し、サロンでは多種多様な、お客様の髪の地色、髪質、頭皮の状態を考慮して、カラー剤をその都度配合します。
また、アウルではカラー施術の際に「前処理・後処理トリートメント」で髪のダメージを軽減する処理も行っています。
これから伸びる髪の根元こそ、大事にケアしていただくことをおすすめします。
-
パーマやカラー前の前処理・後処理トリートメントとは何ですか?
前処理トリートメントは、天然の脂肪酸とアミノ酸の複合体を髪の毛に浸透させて、髪にハリコシを出します。
後処理は、パーマー・カラー剤に含まれるアルカリ成分を除去し、アルカリ性に傾いた髪を、正常な弱酸性に戻します。
パーマの持ちや、カラーの退色を防ぐにはこの作業が必要不可欠です。
アウルでは全てのパーマ・カラーの際に、前処理と後処理トリートメント施術をしています。
-
デジタルパーマとは、どんなパーマですか?
形状記憶パーマです。
薬剤と加熱ロッドを使用し、加温して施術を行うホットパーマです。加温ロッドで髪に直接過熱してパーマをあてていきます。
通常のパーマに比べ持ちが良く、軟毛でボリュームの出にくい方にお薦めです。
髪質とご希望の仕上がりを考慮して施術いたしますので、カウンセリングにてご相談ください。
-
髪質改善ストレートとは何ですか?
行程はストレートパーマとほぼ同じで、タンパク質やケラチン成分等をアイロンでプレスして閉じ込めます。
髪の手触りも良くなり、真っ直ぐ過ぎない自然な仕上がりになります。
クセ毛でお悩みの方は、スタッフまでご相談ください。
-
縮毛矯正とストレートパーマの違いは?
簡単に説明すると、熱処理(ストレートアイロン)をするか、しないかの違いになります。
「熱処理をしてまっすぐにする縮毛矯正」「パネルでのばすストレートパーマ」という事になります。
アウルでは、カウンセリング時にご希望の仕上がりをお聞きして、施術方法を決めさせていただきます。
ご希望の仕上がりをお伝えください。薬剤も複数ご用意しています。
癖毛の状態(うねりの強さ、乾燥毛かどうかetc)を考慮して、塗り分けや混ぜ合わせで調整いたします。癖を少し活かしながらのボリュームダウンや、癖がきつい部分はしっかり伸ばしたりを、アイロンのあて方や、薬剤を塗分ける事で可能になります。
また、TOKIOインカラミトリートメントを組み込んだ「SINKA TOKIOインカラミ ストレートパーマ」のように、ダメージレスのメニューもご用意しています。
アウルでは長くスタイルを保てる、ナチュラルスタイルを得意としていますので、癖やうねりでお悩みの方はぜひご相談ください。
ご予約はこちらから
Web予約「ストレートパーマ」&組合せメニュー -
パーマの種類はどれ位ありますか?
アウルのパーマメニューを工程・薬剤の使い分け毎で分類すると、11種類ほどになります。
アウルではカウンセリングを通して、お客様の髪質・希望の仕上がりで施術方法を決めています。
その中にはノンアルカリ液という薬剤を使用し、パーマ液によるダメージが少ない施術もあります。
髪の毛に優しく、傷んでいる先の部分にも艶が出ます。その他にも柔らかく仕上がるものから、しっかりあたるものまであり、お客様の髪の状態やご希望の仕上がりに合わせて施術させて頂いています。
-
ヘアループは普通のエクステとは違うのですか?
ヘアループは従来の髪の長さを出す、シールタイプなどの一束の毛量が多いエクステとは異なります。
ヘアループは一束4~8本の人工毛で形成された商品です。
一本の地毛の根元に一束4~8本ヘアループ結び付け、ヘアスタイルにボリュームをだす増毛エクステになります。また、ヘアループは形状記憶素材でできており、カールアイロンで形状をセットすると地毛を根元から立ち上げてくれ、よりボリュームを出すことができます。
コラムページ「ヘアループ」では、動画でもご紹介しています。 ぜひご覧ください。
ご不明な点やご不安な事がございましたら、お電話かお問い合わせページでお気軽にご相談ください。 -
どこのメーカーのパーマ液、カラー剤を使っていますか?
薬液で炎症を起された経験のある方は気になるところだと思います。
一概には言えませんが、外資系の薬剤にかぶれたという方が多いのではないでしょうか。私自身もあまり強いほうではないので、薬剤は慎重に厳選しています。
体調によっても炎症を起したりしますので、調子が良くないなと感じるときは一言お声かけください。考慮して薬剤選定いたします。※施術使用メーカー
【パーマ】 ・MUKOTA ・Lebel
【ストレートパーマ】 ・Dr.Jr. ・MUCOTA/DEMI
【カラー】・rolland ・HOYU ・シュワルツコフ ・モルドベーネ ・MUCOTA ・SHISEDO ・WELLA
【ブリーチ】 ・TR&D ・SHISEDO
髪や頭皮のお悩み
-
頭皮に痒みとかさぶたができています・・・
もう2年近く、あたまのてっぺんだけに痒みがでてかさぶたが出来治ってをくりかえしています。
今はおちついていますがすこしざらつきがあります。
スーシングレメディが良さそうかなと思いましたが、シャンプー、トリートメントはどれがいいか迷っています。
くせ毛でボリューム感はありますが、乾燥とごわつきが気になります。************************************
ご質問いただきありがとうございます。
頭皮に起こる炎症の原因は様々で、中にはカビや細菌が原因で起こるケースもあります。
あくまでもご質問内容からのアドバイスとなりますのでご了承ください。ご質問文の、痒み、かさぶた、ざらつきなどから判断すると、頭皮の皮脂バランスがみだれ、乾燥しすぎていると考えられます。
皮脂バランスが乱れる原因としては、加齢やストレスなど様々ですが、特に乾燥する季節では皮脂の取りすぎが原因していることもよくお見受けします。シャンプーをつける前に、しっかりとお湯だけで汚れを洗い流し、あまりゴシゴシと擦らず、優しく頭皮マッサージすることを心がけて下さい。
また、特に冬場は熱すぎるシャワーにもご注意下さい。
頭頂部は頭皮に直接お湯がかかりますので、皮脂の取り過ぎの原因になっている事があります。そしてシャンプーのおすすめですが、スーシングレメディをご使用される場合はスーシングヘアバスをおすすめします。
しかし現在、痛みなどもなく、赤みなども無ければ、ノンダンドラフドライスカルプのヘアバスとレメディをセットでお使いいただくのはいかがでしょうか。
ノンダンドラフは、頭皮コンディションを整える効果があり、ドライスカルプは頭皮の保湿力も優れています。赤みや痛みをともなう炎症を鎮める効果は、スーシングの方が優れています。
現在の状況でお選びください。トリートメントは、モイストマスクをお試しいただくのはいかがでしょうか。
保湿効果に優れ、柔らかくまとまる効果が期待できます。かんたんなご説明ですがご参考いただければ幸いです。
またご不明点がございましたらお気軽にご質問ください。owls cosme 妹尾 千亜紀
-
カラーやパーマをして、過去にかぶれたことがあるのですが
カウンセリングでこちらからも確認させて頂いていますが、過去にトラブルがあった方は必ずご相談ください。
薬剤の使い分けや施術方法で、出来るだけご要望の仕上がりにお応え出来るように対応いたします。
また低刺激で髪のダメージも少ない、rolland O-wayオーガニックHカラーのメニューもご用意しています。
過去に施術拒否等のご経験がある方もぜひ一度ご相談下さい。 -
最近、抜け毛が気になりますが良い改善方法はありますか?
髪は1日100本は生え変わりをしています。
しかし、疲労やストレス、加齢などによりそれ以上に抜け毛が気になることがあります。
多くは頭皮の状態が悪化することが原因になります。
アウルでは頭皮の状態を改善する商品も取り揃えております。
また、頭皮状態を改善するスパコースもご用意しています。せひスタッフにご相談下さい。 -
妊娠中(生理中)なのですがカラーやパーマはしても大丈夫でしょうか?
体調の良い日なら大丈夫でしょう。
通常は大丈夫な薬剤でも、ホルモンのバランスが崩れている時は炎症が起こりやすく、薬剤の臭いなどで気分が悪くなることもあるので、体調がすぐれない時はお声かけください。
アウルは全て女性スタッフですので、女性特有の体調やお悩みなどもお気軽にご相談下さい。
薬剤選びや施術方法など考慮して、出来るだけご希望に沿うようにいたします。
-
最近、白髪が増えてきたのですが…全体に染めた方がいいですか?
白髪染めに抵抗のある方は少なくないと思います。
そういったお客様には部分的に染めてカバーする。
あるいはおしゃれ染めに少し混ぜて馴染ませる事をお薦めしています。明るくなるのが抵抗のある方には地毛の色に合わせて部分的に染めたり、白髪を活かしたスタイルにすることまで、様々な方法をご提案させて頂きます。
ぜひカウンセリングでご相談下さい。
-
髪の毛が乾燥し易いのですが
髪の表面が整っていると、髪内部の水分を閉じ込め潤いを保てます。
日常のお手入れで髪の表面を乱さないようにしたいものです。まず以外に盲点なのが、入浴後に濡髪で放置しない事です。
濡れて髪の表面がふやけている状態で、髪同士が摩擦してしまうと、大きくダメージを受けてしまいます。必ずドライヤーで乾かす様にしてください。施術で修復する方法としてはTOKIOインカラミトリートメントをおすすめしているのですが、 せっかくのトリートメント効果も台無しになってしまいますので、濡髪のままの放置はできるだけ避けて下さい。
また、髪もお肌と同じように紫外線の影響を受けます。春頃でも紫外線は以外に強いのでお肌と同じくケアは必要です。
アウルでもUV効果のあるヘアケア剤も取り揃えいていますのでご相談下さい。 -
カラー時に頭皮が痛い時があるのですが
その時々の体調により、いつもは大丈夫な方でも痛みを感じたりする事があります。
owlで使用している、カラー剤と混合する酸化染毛助剤は、理想化研で特別に研究されたオキシロン6%を使用しています。
これはお肌に対する刺激を最小限に抑えた酸化染毛助剤です。
※医薬部外品です。全ての方に刺激がないわけではありません。また、低刺激で髪のダメージも少ない、rollandオーガニックHカラーもおすすめしています。
イタリアのrollandブランドのカラー剤で、日本にはない独特の発色が特徴です。薬剤による刺激やかぶれ等のトラブルにご不安がありましたら、スタッフにご相談下さい。
薬剤選定だけに限らず、施術方法も考慮させて頂きます。 -
美容室で自分のなりたい髪型が上手く伝えられません。
美容室に限らず、イメージを人に伝えるのは難しいものです。
また私たち受ける側も、言葉だけで同じイメージをつかむのはなかなか困難です。
もし、写真やスマホで気になるヘアスタイル等があればカウンセリング時にお見せ下さい。これはあくまでイメージするベースとなるものですので、顔かたちなどが違っても構いません。
これがあると、お客様とわたしたちの間に、共通のイメージベースが出来るのでイメージが伝わりやすくなります。そのうえで「少し雰囲気を変える」「大きくイメージチェンジする」 「どう見られたい」「どんな人をめざす」 という事を伝えて下さい。
わたしたちは何をするかを考える前に、どんなイメージをつくるかを考えるようにしています。
その上で、毎日のお手入れや髪質などを考慮して、スタイルイメージを修正していきます。あまり難しく考えず、気楽にカウンセリングしましょう。
気軽に出た言葉に、スタイルのヒントがあるかもしれません。 -
プールに通い始め、ヘアカラーの色落ちが悩み
プールの水は殺菌のため塩素濃度が高く、髪やお肌にダメージを与えてしまいます。
プールでのヘアカラーの色落ちは、塩素で脱色されるという原因と、そのダメージで髪の表面が開き、徐々に色素が抜け出てしまう事があります。
プールでのダメージを出来るだけ抑えるために次の事をお試しください。
1、髪にプールの水を出来るだけ浸透させない様にする。
髪の毛は想像以上に水を吸収します。
例えば、シャンプー後タオルで十分に水気をふき取っても髪に重さを感じます。 その重さが髪が吸収している水の重さです。塩素の強い水を吸収してしまうと、髪はダメージを受けてしまいます。
しかし、ワックスやオイルで髪を防水しても水の吸収を防ぐことは不可能ですし、そもそもワックスやオイルの使用はマナー違反になります。
そこで、あらかじめプールに入る前にシャワーの水(水道水)を十分に吸収させておいてください。
注意点としては、髪は水をかけてもすぐには水を吸収しません。
少なくとも2~3分以上の時間をかけて、十分に髪にシャワーの水を吸収させてください。
2、出来るだけ髪をプールの水にさらさない。
シリコン製キャップで完全防水できればいいのですが、締め付けと滑りの悪さで苦手な方も多いと思います。
完全防水型は耳までかぶるタイプになるので、気にならない方なら問題ないのですが、違和感を感じる方は苦痛になりプールに通うことが長く続かなくなる事もあります。
以前見かけたロングの方は、布製キャップで髪を収めてからその上にシリコンキャップをかぶっておられました。
また布製キャップを二重にかぶっても多少の効果はあると思います。
ご自分に合った無理のない方法を試してください。3、アフターケアをしっかりとする。
シャンプーで塩素をしっかりと洗い流します。
その後、失われた油分をトリートメントでしっかりと補います。そして必ず髪をしっかり乾かしてください。髪にとって濡髪や生乾きは大敵です。
できれば普段アウトバストリートメントをつけない方も、しっかりと油分を補い保湿して下さい。
アフターケアで髪の組織が整うと、色素が抜けるのを抑えられ、髪の発色も美しくなります。
当店でおすすめしているオーガニックシャンプーでも、プールの塩素や海の塩分を除去してくれるシリーズがあります。
ぜひご覧ください。
ご予約やお支払いに関するご質問
-
営業時間前の予約は出来ますか?
新規お客様の営業時間外のご予約はお断りさせて頂いています。
営業時間前の結婚式や披露宴のセットなどは、1度でもowlに御来店頂いたお客様に限り承っております。
owlにお電話を頂き、担当者とお時間をご相談下さい。ただし、施術料金に加えて時間外料金を頂いております。
10:00am~11:00am 追加料金+1000円 9:00am~10:00am 追加料金+2000円 -
予約キャンセル(変更)方法は
予約キャンセルフォームまたはお電話でお願いします。
当日キャンセルの場合はお電話のみのご対応となります。変更の場合は、キャンセルした後再度WEB予約よりご予約下さい。
電話番号:06-6538-5140
-
支払い方法は何が使えますか
現金・クレジットカード・電子マネーがお使いいただけます。
利用可能クレジットカード:
VISA/MasterCard/JCB/American Express/Diners/Discover/楽天カード利用可能電子マネー:
Edy/ID/QUICpay/nanaco/鉄道系各種仮想通貨各種は現在対応していません。
商品に関するご質問
-
O-wayシャンプーの泡立ちが悪い・・・
スムージングシャンプーとコンディショナーを使っています。
シャンプーについて質問をしたく、メールを送らせてもらいました。1.シャンプーの泡立て方について
シャンプーを泡立てる際、毛先はなんとか泡立つのですが、頭のトップ部分はなかなかうまく泡立てることができません。
・お水を髪に含ませること
・手のひら全体を使って泡立てること
は意識しているつもりなのですが…。
使用量は毎回4プッシュです。泡が立たないと髪の表面だけ洗っているような、地肌まで泡が届いていないような気がしてすこし不安で…
泡立てようと髪を揉んでいるうちに鳥の巣みたいに絡まってしまって、それをまたほどいて…とやっていると髪にも悪そうだなーと悩んでいます。2.シャンプー時の髪の絡まりについて
1でも少し触れましたが、シャンプーをしているうちに髪が絡まってしまいます。
泡がついた状態で手櫛で上から毛先に向かってほぐしています。
このほぐし方で大丈夫でしょうか…?
コンディショナーのときにほぐす方がいいのでしょうか?———————————
確かにO-wayのシャンプーは、他のケミカルシャンプーと比べると泡立ちが悪く、スタッフもコツをつかむまで苦労する事があります。
後にご説明する予洗いに関しても、他のWEBサイトなどでも予洗いが重要というアドバイスも見かけるのですが、日本製のほとんどのシャンプーは髪を湿らす程度で泡が立ちます。
日本では多くの人に、泡立ちがいい=洗浄力がある、という感覚がありますので、メーカも界面活性剤が多く含む商品を出しています。界面活性剤などの泡立ち成分と、髪の繊維に潤いを与える成分は打ち消し合う作用があるのか、潤いを与えるシャンプー程泡立ちにくい傾向にあります。
FAQにもあるのですが、当店で取り扱っているTOKIOシャンプーも潤い効果の高いシャンプーは泡立ちにくいという面があります。O-wayでも白い液体のシャンプー(シルキングロー・スムージング・モイスト)は潤い効果が高いので、他の透明の液体のシャンプーに比べ泡立ちにくいです。
当サロンではO-wayをメインに使用して約10年にもなり慣れてしまっているので、WEBページにも丁寧なご説明ができていませんでした。
今後WEB担当者とも相談して、○○様の様なご不安を出来るだけ緩和できるように見直していきます。前置きが長くなりましたが、シャンプーの際のコツをご説明します。
1、先ず予洗いを2~3分かけてしっかりする。
出来るだけシャンプーヘッドを頭皮に近づけて、頭皮にしっかりお湯をいきわたらします。
「ドライヤーの根元から乾かす際の、根元まで風を送り込んで・・・」に近い感覚なのですが、髪を泳がすように根元にしっかりお湯を送り込んでください。
毛先も同様にタプタプという感じで髪を泳がしながら予洗いします。2、サロンでのシャンプー使用量は950mlボトルで2~3プッシュぐらいです。
950mlボトルの1プッシュは、240mlボトルですと3プッシュぐらいですので6~8プッシュぐらい使用します。3、毛先側の泡を頭頂部に回すように泡立てる。
どうしても根元側は泡が回りにくく、サロンでのシャンプーの際も毛先側にできた泡を頭頂部分に持ってくる動作をしています。
また私たちも、予洗いをしっかりしたつもりでも泡立てているうちに水分不足になる事があります。その場合は、少しお湯を髪に含ませて泡立てます。サロンでもお客様の髪質、脂質、整髪剤などの影響で泡立ちが悪いことがあります。
例えば、シャビーマッドをご使用のお客様はかなり泡が立ちにくいです。
予洗いの際に泡立ち具合が予測できるので、泡立ちが悪そうな場合は、まずリビルディングシャンプーで1度シャンプーをします。
そして洗い流した後、お客様の髪質にあわせたシャンプーで本シャンプーをします。まずは予洗いをしっかりと心がけて、2シャンプーをお試しください。
そしてスムージングシャンプーで、しっかりと泡立てた感覚をつかんでください。今後O-wayのシャンプーをご愛用いただけて、2シャンの必要があれば一回目はリビルディングをおすすめします。
リビルディングはスムージングやモイストに比べ泡が立ちやすく楽になると思います。>2.シャンプー時の髪の絡まりについて
泡立ちが不足している場合は、髪の絡みほぐしに手間がかかります。
まずは、きめ細かい泡が立てば絡みがだいぶなくなるので、しっかりと泡立てが出来ればいいのですが。長くなりましたがお伝えしたいことは、
1,市販のシャンプーに比べ、O-wayのシャンプーは泡立ちにくい。(特にスムージングなど潤い効果のあるものは)
2,それでもコツをつかめれば泡立てることはでき、泡立てることでより効果が引き出せる。
3,泡立ちがよければ絡みは軽減できる。ご理解いただけて、ストレスなくシャンプーを使用いただければ嬉しいのですが・・・
=========================
=========================アドバイスを参考に洗ってみたところ、かなり泡立ちが良くなりました。
髪全体に泡が行き渡るようになり、からまりも改善されました。
2回シャンプーしなくても大丈夫なくらいよく泡立ちました。
これで、安心して使えます!正しく使って効果を感じたい!と思っていたので、妹尾さんからの説明とアドバイスを頂けて、すごく感謝しています!
=========================
=========================このご質問を参考に、アウルコラムに「O-wayシャンプーの泡立ちについて」を追加させていただきました。
ぜひ、ご一読ください。 -
ハードパーマのまとまりとリッジを出したい
商品についてお伺いしたいです。
◎髪の状態
・軟毛
・パーマのリッジがでにくい
・ハードパーマをかけている(大坂なおみ選手みたいなかんじです)
・絡まりやすい
・タオルドライ後の状態で鎖骨ほどの長さ◎今のケア
・タオルドライ後にカーリーポーション2プッシュ
それ以外は何もつけていません。◎悩み、希望 ・髪が広がりボリュームが出過ぎる
・まとまりと艶がほしい
・ドライヤーで乾かしたあと絡まるカーリーポーションの使用料が少ないのか、ほかにプラスでなにか使用した方がいいのか、
FAQを拝見したところ、プラスで使うならスムージングクリームが良さそうかな?と思いましたがどうでしょうか?
あんまりオイルっぽいウェットな質感ではなく、ナチュラルな艶が出せるとよりうれしいです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスを頂きたいです。——————————
おすすめとしては、○○様がお考えの様にスムージングクリームとお手持ちのカーリーポーションを併用して頂くのがいいと思います。
私の考え方として、○○様のお悩みをグループ分けしてみました。
グループ1
・絡まりやすい
・髪が広がりボリュームが出過ぎる
・ダメージにより艶がないグループ2
・軟毛でパーマのリッジが出にくい
・まとまりと艶が欲しいグループ1に関しては、パーマによるダメージにより髪が乾燥しコシが弱くなっている事、表面組織の乱れにより髪同士が絡みやすくなっている事が原因です。
スムージングクリームは、髪質を選ばず、髪を健康な状態に近づけてくれます。
髪の健康な状態とは、適度な水分油分を保ち髪本来のコシと艶がある状態です。
髪の表面組織が整い、髪同士の無理な摩擦がなく、適度なコシのおかげで絡みにくい状態です。スムージングクリームは油性ヘアークリームの様にベタつきがないので、就寝前にお使い頂いてもホコリが絡まったり、油分が枕に移ったりという心配はありません。
就寝中の髪同士の摩擦によるダメージの進行を防いでくれます。
また髪の弾力ができますので、寝ぐせがつきにくくなりますまずはこのスムージングクリームで髪を健康な状態に近づけてから、グループ2をお手持ちのカーリーポーションで解決します。
カーリーポーションは少し粘度のある水溶性のジェル状で、乾くと髪内部と表面から髪に硬さとハリを与えてくれます。
そのおかげで、リッジがだれにくいハリのある状態をキープしてくれます。
また、ハリが出ることで広がりを抑え、まとまりやすくなります。二つを併用する場合の使い方は、シャンプー後タオルドライの後にスムージングクリームを髪につけます。
使用量は、鎖骨程度の長さでしたら、約3cm×3回程度を目安にして下さい。
まずは3cm程度を手のひらに広げ、毛先を中心につけます。
2回目に中間毛、そして最後に根元から全体に広げる様に塗布します。その後ドライヤーでドライします。
髪滑りが良くなり、絡みにくいのを実感して頂けると思います。
「髪のもつれをほどく動作=パーマのリッジを伸ばしてしまう動作」が少なくなるので、リッジも残しやすいと思います。
表面の髪のオーバードライを防ぐために、先ずは根元にしっかり風を入れて、根元から乾かすことを心がけてください。7割程度乾かしたところで、カーリーポーションを使用します。
使用量は、2プッシュ×3~4回を目安にして下さい。
スムージングクリームと同じように毛先から順につけて下さい。ドライヤーの最後は、髪全体を冷風で冷ましてください。
リッジが持続しやすくなります。
お出かけ前に、もう少しリッジのハリが欲しい場合はカーリーポーションをつけ足してもいいと思います。その後、お好みでスタイリング剤をご使用いただくのもおすすめします。
少しマットな感じでリッジをカチッと固めたい場合はクイックグルー。
自然なツヤで束感を出したい場合はシャビーマッド、などその日のお好みに合わせてご使用してみてください。O-wayの商品はオールインワンやオールマイティなアイテムはあまりなく、髪の様々な問題やご希望に合わせてそれぞれの商品があります。
それぞれの特徴を理解して、この問題を解決するためにこのアイテム、こうなりたいからこのアイテムという様にご使用いただければ、とても面白いアイテムです。
効果を打ち消し合う商品でなければ重ね塗りもおすすめです。
個性的なスタイルの○○様の魅力をより引き立てるために、O-wayアイテムの特徴を効果的にご利用いただければ嬉しく思います。
少し長くなってしまいましたが、ご参考いただければ幸いです。=========================
=========================丁寧にアドバイスがいただけて、本当に助かります。
スムージングクリームの付け方は、絡まってる部分だけやさしくほぐして、後はくしゅくしゅと揉み込むかんじでいいでしょうか?
何度も質問をしてしまい申し訳ないです。——————————
スムージングクリームをつける際はまだ髪が濡れているので、もつれをほぐしながら、手に広げたスムージングクリームを手櫛でのばすような動作でいいと思います。
カーリーポーションをつける時はだいぶ髪が乾いているので、手櫛でのばす+リッジを残すために揉みながらつける、という動作になります。スムージングクリームをつける量ですが、今現在、髪のダメージがひどい場合は先程アドバイスさせていただいた量よりも多めに使用して下さい。
髪の表面繊維が乱れている状態では、髪がクリームを多く吸込んでしまうので一回の使用量が増えます。スムージングクリームの適量をつけた感覚としては、髪の表面にうっすらとクリームが浮く感じなのですが、3cm×3回程度でその感じにならなければ使用量を増やしてください。
絡みをほぐしながら毛先に3回、全体に3回の、計5~6回程度を目安にして下さい。
つけすぎたとしてもベタつきや重すぎたりはないので、ご自分の適量を探ってみて下さい。カーリーポーションは、スムージングクリームを適量つけて効果が効いていれば、それほど増やす必要はないと思います。
使用を続けるうちに髪のキメが揃いはじめ、髪への吸収量も抑えられるので、つけた感覚が早くつかめて使用量も抑えられます。
一本使い終わるころには、絡みをほどく作業がだいぶ少なくなっていると思います。
その日の為だけではなく、「髪をいい状態に育てる」という事を楽しんで頂ければより愛着をもっていただけると思います。=========================
=========================カーリーポーションはもともと持っていたので、アドバイス通りに一昨日からつけ始めたところ、髪の広がりすぎ、パサパサ感が改善されました!
・ ・ ・
付け方でこんなに変わるんだ!と驚きと喜びでいっぱいです!
スムージングクリームも本日届きましたので、今日からのケアがますますたのしみです。きのうからスムージングクリームを使いはじめました。
ドライヤーで乾かしたあとの髪(乾燥して広がってボリュームが出ちゃう)がすっきりおさまり、ぱさつきも軽減されたうえ、パーマのリッジもしっかりと出て大満足です!
シャンプー前の予洗いの時点でいつも髪がもつれて絡まって、手でぎしぎし解いて苦労してましたが、スムージングクリームのおかげか今日はスルスル解れました。
香りもよくて癒されます! -
シャビィマッドが上手く使えません
こちらで買ったシャビーマッドとグロッシーネクターを姉からプレゼントしてもらいました。
私が姉の髪がいい感じになっているのをうらやましがったのがきっかけなのですが姉の髪の様になりません。
私にはあっていないのでしょうか。それとも使い方が間違っているのでしょうか。姉の髪は直毛で肩につくぐらいの長さです。たぶんカラーはしていません。
私は少しくせ毛で3か月前までかなり明るめのカラーをしていましたが今は黒くしました。
長さはうなじが隠れるぐらいのショートです。
何もつけていないとぼわってなります。姉にこちらで相談してみたらと言われました。
私にあっていなければあきらめます。
時間のある時にでも教えて下さい。——————————
ご質問して頂き有難うございます。
どんな風に上手くいかないのかが少しわかりにくいのですが、
クセ毛、ブリーチカラー、ぼわってなる、をヒントに想像しながらアドバイスさせていただきます。○○様の髪は、お姉さまの髪に比べダメージがあり乾燥している為、シャビィマッドやグロッシーネクターの使用量の調整が難しいのではないかと思います。
髪がいい状態ですと、例えば、
シャビマッドを少量つけると、少しつけただけの効果。
もう少しつけると、もう少しつけたなりの効果。
たくさんつけると、たくさんつけた効果、となります。ですが、乾燥がひどいダメージ網の場合は、髪がスポンジ状になりシャビィマッドを吸い込んでしまいます。
その結果、
シャビマッドを少量つけても、あまり変化なし。
もう少しつけても、それほど変化なし。
たくさんつけると、どーんと重くなりベタつく、となってしまいます。特にシャビィマッドは油性ですのでそうなりやすいです。
シャビィマッドやグロッシーネクターなどのスタイリング剤は、主に髪の表面についた成分がウエット感や束感、艶などを出してくれます。
しかし、ダメージにより髪がスポンジ状になってしまうと、髪がその効果を吸込んでしまいます。
髪が吸い込み切れなくなると、やっと髪の表面に効果が表れるのですが、シャビィマッドを吸込み過ぎた髪は重くなりベタつきます。もし○○様のお悩みがこれに当てはまるなら、あきらめなくても大丈夫です。
少し出費をしてしまうので心苦しいのですが、ぜひスムージングクリームをお使いください。
理由や使い方は、アウルコラム「スタイリング剤の演出効果を最大限に引き出すコツ」でご紹介しています。解りやすくいえば、シャビィマッドをつける前の髪の状態を、お姉さまの様なダメージの少ない髪の状態に近づけてから、シャビィマッドでスタイリングします。
髪をいい状態に近づけてからシャビィマッドを使用すると、○○様のクセ毛のウェーブや、ショートヘアの毛先の遊びなど、お姉さまとまた違った個性を引き出してくれると思います。=========================
=========================
早く送ってもらって有難うございました。
さっそく使ってみたらいい感じになりました!
これから髪形をいろいろ試してみます。
ところでシャビィマッドとかを使うときはスムージングクリームってずっとつけた方がいいですよね?——————————
早速ご購入頂き有難うございました。
スムージングクリームはアウトバストリートメントで髪の修復効果も高いので、使い続けるうちに髪がいい状態になっていきます。
チューブを使い切るころには、何もつけていなくても、ぼわっとなるのがかなり抑えられているはずです。
そうなると、最初にご質問頂いた時の様なことにはならないと思います。それでも使い続ける方が、よりよい仕上りになるとは思います。
髪の繊維が整うと、スムージングクリームが今ほど髪に吸収されなくなるので、使用量は少なくてもよくなっていきます。ぜひ、いろいろなヘアスタイルを楽しんでください。
シャビィマッドのつける量で束感を調整したり、グロッシーネクターを重ねつけしてウエット感やツヤ感を調整したり・・・。
プレゼントして頂いたお姉さまもきっと喜んでいただけると思います。 -
セミロング〜ロングヘアなのですが、スタイリング剤のおすすめは。
お問い合わせ:
ローランドの商品を購入しようと思ってこちらのサイトを見ているのですが、種類がたくさんありすぎて、自分がなりたい髪になりたい場合はどれがオススメかアドバイスいただけませんか?ちなみに、今はグロッシーネクターを使用中です。
私の髪は、3回ブリーチしてある状態でセミロング〜ロングヘアなのですが、ストレートにして束感とツヤ感の両方がほしいときと、コテで巻いてパサついた毛先をつるんと見せたい2パターンがあります。
乾かす前につけるものは仕上がりがさっぱりした物が好きで、ブロー後につけるものはツヤがでる物が好きです。香りはグロッシーネクターがドストライクです。
こんな私にオススメの商品はどれですか?
————————————
お問合せ頂きありがとうございます。
グロッシーネクターの香りを気に入っていただき嬉しく思います。
グロッシーネクターはO-wayの特徴的な香りの一つですので、きっと他の商品も気に入って頂けると思います。メッセージを読ませて頂いて、先ず使って頂きたいと思ったのはスムージングクリームです。
ドライ前に使用していただくと、基礎化粧品の役割で、仕上げのスタイリング剤の効果がより良く感じて頂けると思います。
アウルコラムでもご説明しています。
アウルコラム-「スタイリング剤の演出効果を最大限に引き出すコツ」スタイリングの際は、グロッシーネクターと他のアイテムを重ねてご使用頂くのはいかがでしょうか。
ツヤを増したいときは、ニューチュアリングドロップス
束感を出したいときは、シャビーマッド。
メッセージから思い浮かんだアイテムはこの2種類です。
この2種類もしくは3種類を重ねて、お好みの仕上がりに量を調整して頂くのをオススメします。またご不明点がございましたらお気軽にご質問下さい。
owl 妹尾
-
ノンダンドラフシャンプー後のトリートメントでおすすめは
お問い合わせ:
主人の乾燥フケはリビリディングシャンプーと週1回のノンダンドラフシャンプーでかなり減りました。
他の、頭皮につけられるというトリートメントも悪くないと言って併用していたのですが、そちらがなくなってきたので、やっとOwayで揃えられそうです。
つきましては、頭皮につけても大丈夫そうなトリートメントまたはコンディショナーはありますか?————————————
O-wayのトリートメント(ヘアマスク)はどれも、頭皮につけても問題ないです。
サロンではシャンプーの際、O-wayのヘアマスクをつけてしっかりと頭皮マッサージをしますが、これはダメと決めているヘアマスクはありません。ただ、頭皮に働きかけるシャンプーの場合は、トリートメントをつけることによりその効果が薄れる事があります。
また人によっては、トリートメントをあまり洗い流さない方もおられます。
そのせいで、頭皮やうなじなどに吹き出物や肌荒れを起こしている方も見受けられます。
またフケの原因となる事もあります。
そういったこともあり、頭皮に働きかけるシャンプーの説明では、トリートメントがあまり頭皮につかないようにと促しています。ご主人様の場合、頭皮が乾燥気味の様ですので、トリートメントの保湿効果が頭皮にも有効だと思います。
現在ご使用いただいているリビルディングバスマスクを、奥様と共用されるのはいかがでしょうか。ノンダンドラフヘアバスを使わない日は、リビルディングマスクをつけて頭皮マッサージをした後、しっかりと洗い流してください。
ノンダンドラフヘアバスをご使用の際は、出来るだけ頭皮につかない様、髪中心にリビルディングマスクをつけて下さい。液状のコンディショナーの方が使いやすければ、デイリーユーズヘアバスとコンディショナーもおすすめですが、髪の長さによってはリビルディングマスクと比べると、軽すぎてきしみが気になるかもと思います。
スムージングコンディショナーはなめらかで使いやすく、柔らかい髪に仕上げてくれます。いずれにしましても、トリートメント剤が頭皮や髪の表面に残らない程度にしっかりと洗い流してください。
あまり洗い流し過ぎると、せっかく髪に吸収した有効成分まで流れ出てしまうので、お伝えする事が難しいのですが・・・。O-wayのトリートメントの場合、一部のケミカル商品の様に洗い流してもいつまでもぬめりが残るような使用感のものはありません。
表面のぬめりが無くなれば大丈夫だと思います。 -
スムージングクリームにプラスアルファのおすすめは
お問い合わせ:
お世話になっております。
髪の状態がかなり改善されてきていると実感しており、いい製品と出会えて良かったと思っております。さて、下記の点でご相談をさせて下さい。
リビリディングシャンプーとトリートメント、その後スムージングクリームを使用していますが、朝には少しパサつく感じがしてきました。
(空気の乾燥だけではなく美容室に行けていないのも原因かとは思うのですが)
何かしらプラスアルファしたいと思うのですが、如何でしょうか。
朝スムージングクリームをつけて暫くしてからヘアアイロンを使うと、くせ毛のパサパサした感じはほぼ無くサラッとしています。————————————
いつもowls cosmeをご利用いただき誠にありがとうございます。
またO-wayの商品がお気に召して頂けたことは、O-wayを愛用している私たちもとても嬉しく思います。勝手ながら、〇〇様のowls cosmeでのご購入履歴を拝見させていただきました。
その上で少しアドバイスさせていただきます。スムージングクリームは、髪に浸透し柔らかくしなやかにしてくれる効果があります。
しかしコーティングする効果は弱いので、時間が経つと少しずつ効果が失われてしまいます。
特に冬場の乾燥時期には失われやすいです。ですのでスムージングクリームをつけた上から、オイルでコーティングする事をおすすめします。
オイルは以前ご購入頂いているシルキングローセラムでいいと思います。
もう少し軽めの仕上がりがよければ、スムージングクリームと同じラインのスムージングフルイドはいかがでしょうか。
また外出の際はシャビイマッドやグロッシーネクターを使用すると、夕方のパサつきが抑えられます。乾燥毛の場合ですと、乾いた状態にオイルをそのままつけると、伸びが悪かったりベタつきすぎたりで量の調整がしにくいことがあります。
しかしスムージングクリームをご使用いただいているので、髪への吸収が抑えられ使用量を調整しやすいと思います。
また髪の状態が良くなってくると、同じ商品でも以前に試した時とは使用感が変わる事があります。
もしシルキングローセラムなど、まだお手持ちでしたらお試しください。またサロンのお客様でも季節によりシャンプートリートメントを変えられている方も多いです。
クセ毛でダメージ毛のサロンスタッフは、モイストラインの使用感に感動して愛用しています。
もしよろしければサシェなどで一度お試しください。 -
シルキングローセラムにオリが出ているのですが・・・
使用しているシルキングローセラムにオリの様なものが出て下にたまっているのですが、使用を続けて大丈夫でしょうか?
————————————
O-wayの商品をご愛用頂きありがとうございます。
シルキングローセラムに限らず、サロンで使用しているインフィーネ(スタイリング剤)やアウトバストリートメントでも、中身が少し白濁したり、オリが発生する事があります。
開封後、空気中に含まれる酸素や水分などと反応する事で、一部の成分が結晶化する事が原因と思われます。特にシルキングローやグロッシーネクターなど、植物性油脂が多く含まれる商品ではその傾向が強いようです。
O-way JAPANに問い合わせたところ、開封後に空気に触れることを考慮した上で「開封後12ヶ月」の使用期限を設けているので、通常の使用条件下で使用期限内の使用であれば問題ないとの事です。
サロンでも香りや使用感にそれ程の変化がなければ、そのまま使用しています。
ご使用の際は、オリや濁りのあるなしに限らず、よく振ってからご使用ください。O-wayの商品は天然植物成分からできているので分離などの現象が発生しやすく、使い始めと終わりの方では使用感が変わる事があります。
液状の商品は使用前にボトルをよく振り、中身を混ぜてからご使用ください。 -
O-wayの商品は合成香料不使用とありますが・・・
合成香料不使用とありますが「リモネン・リナロール」など合成香料です。不使用という記載は間違いですか?
************************************
まず、ご質問の「リモネン・リナロール」の成分名は表記上、植物抽出成分であっても化学合成成分であっても、この成分表記名になります。
O-wayの商品に含まれるリモネン、リナロールはレモンなどから抽出した植物抽出成分となります。O-way商品での配合用途としては、香料としてではなく保存剤としての使用になります。
香りを演出する成分に関しましても、科学的に抽出したものではなく、釜で蒸すという原始的な方法で抽出したものを使用しています。O-wayの商品は、様々な植物成分がもつ特徴を活かし、それぞれの商品の効果を出しています。
あえて香りを出しているというよりは、効果成分が香っているので商品ごとに香りが違っています。また、各商品の配合成分表で表記されている「・・アルコール」「・・Mg(マグネシウム)」「・・K(カリウム)」等の科学物質名ですが、O-wayではほぼ全て天然植物抽出成分を使用しています。
石油系成分、動物性たんぱく質や脂質なども使用していません。
※一部商品でゼオライトなどの鉱物は使用されています。皆さまに誤解を与えてしまいますが、成分表に表示されている表記名としては、ケミカル系商品に使用されている化学合成成分と同一になってしまいます。
表記名が同じでも、原料や抽出法により別物となります。日本ではオーガニックの規制が比較的ゆるめですが、欧州他諸国では原料や抽出法に対しての規制が厳しくなっています。
O-wayはイタリアから世界各国に届けられているオーガニックブランドです。
安心して天然自然植物が持つ効果をお楽しみください。「O-wayオーガニック成分リスト」のページでは、商品に含まれる主なオーガニック成分をご紹介しています。
ぜひご参考下さい。 -
TOKIOシステムトリートメント剤の購入は可能ですか
■お問い合わせの内容
TOKIO ハイパーインカラミのトリートメントを0から4までを販売していただく事は可能でしょうか?
自宅でセルフでの使用を検討しております。
転売目的等ではございません。
小さな子が居る為、現在のコロナウイルスの影響で美容院に行く事が出来ずに居ます。大変失礼な問い合わせでしたら申し訳ございません。
お手数ではございますが、ご返答頂けると幸いです。*****************************************
お問合せ頂きありがとうございます。
ハイパーインカラミならびにTOKIOインカラミのシステムトリートメントにつきまし ては、メーカー講習を受けたサロンのみが取り扱うことができる施術材料となりま す。
したがいまして、お客様への販売や他のサロンに転売することは禁止されています。
現在、サロンに行きにくい時期なだけに、とても心苦しいお返事になってしまうので すが、何卒ご理解の程お願いいたします。
○○様の髪を美しく保ちたいと願うお気持ちはとても共感できますし、美容師として 嬉しく思います。
しばらくの間は、TOKIO IEシリーズなどのホームケア商品でケアして頂ければ幸いです。一日も早くコロナの影響が収束し、平常の生活に戻れるよう心よりお祈り申し上げま す。
Owl 妹尾 千亜紀 -
根元が立上り、艶のある感じに…おすすめは?
■お問い合わせの内容
はじめまして。○○と申します。
シャンプーを探しておりまして、おすすめを教えていただきたくお問い合わせいたしました。私の髪は、
・軟毛
・細くてボリュームが出にくい
・雨の日はうねる
・ショート
・頭皮が固いなのですが、何かおすすめのシャンプーはございますでしょうか。
根元が立ち上がっていて、艶のある感じになりたいです。
宜しくお願いいたします。*****************************************
お問い合わせ頂きありがとうございます。
現在の状態をお教えいただき有難うございます。こちらの情報から、O-wayのシャンプートリートメントでアドバイスさせて頂きます。
ボリュームが出にくい方用に、O-wayではボリュームラインがあります。
こちらは主に頭皮と髪の根元に働きかけ、立ち上がりにくい髪をフワッと立ち上がらせてくれる効果があります。ですので、まずはボリュームラインをおすすめしょうかと思ったのですが、「雨の日はうねる」「頭皮がかたい」という情報をお教えいただいたので、こちらをもとにアドバイスさせて頂きます。
ホルモンのバランスや加齢など様々な要因で、髪のハリコシが弱くなり、湿度などの影響を受けると、髪の生え癖が出てしまうことがあります。
また頭皮が硬くなると、頭皮の血行が悪くなり毛根の働きが弱まってしまうので、細くハリコシの弱い髪が作られるようになってしまいます。そこでリビルディングヘアバス・ヘアマスクにヘアロスレメディを併用されることをおすすめします。
リビルディングは、傷んだ髪の繊維を修復する作用もあるのですが、髪にハリを与えてくれる効果もあります。
またフワッと軽めの仕上がりなので、重くなりすぎてペタッとなりにくいです。
使用を続けると、髪の繊維を整えて自然なツヤも与えてくれます。そしてヘアロスレメディは、頭皮の血行を促し、毛根に刺激を与え毛包の活動を促します。
当初は、抜け毛や薄毛に悩む方におすすめしていたのですが、ホルモンバランスやストレスなどで、髪に力強さがなくなった時にとても効果が感じられたので、私自身も愛用しています。
また、サロンのお客様にも好評をいただいています。よろしければ参考になさってください。
一応商品ページのリンクを記載しておきます。ボリュームライン
https://www.owl-horie.com/cosme/products/list?category_id=52リビルディングライン
https://www.owl-horie.com/cosme/products/list?category_id=33ヘアロスレメディ
https://www.owl-horie.com/cosme/products/detail/54また、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
ご質問いただき有難うございました。
Owl 妹尾 千亜紀 -
スタイリング剤でパーマを強くだしたい
■お問い合わせの内容
こんにちは
rollandのアウトバス用品とスタイリング剤が気になりmailしました。私は直毛で硬め量は多めです。今はパーマをかけています。
パーマを強くだしたい時は何がおすすめでしょうか。
理想は髪が濡れてる時が続けばいいなぁと。よろしくお願いします。
*****************************************
お問い合わせいただきありがとうございます。
ウェットな状態の様なリッジがほしいというお声は、サロンのお客様からも時々お聞きします。
髪が乾くと、どうしてもリッジが滑らかになりますので、実際、スタイリング等でウェット状態程のリッジをつけるのは、なかなか難しいです。
ホット系のパーマ(デジタルパーマ等)ですと、乾くとリッジが出るという特性があるのですが、後に髪が乾燥しやすくなるというデメリットもあります。 特に硬めの髪の方には、私はおすすめしていません。
現状の対処方法としてアドバイスさせていただきます。
スタイリング剤(ワックス)をつけすぎると、髪が重くなりリッジがだれてしまいます。
ですので、ドライ前のタオルドライ状態に、スムージングクリームをたっぷり目に、まんべんなくつけます。
その上からシャビィマッドをつけます。その後、リッジをたてるようにドライしてください。
ドライヤーの最後は、冷風で冷まします。ドライヤー後、シャビィマッドを重ねてつけます。
リッジが出るよう揉むようにつけて下さい。
シャビィマッドの量は、様子を見ながら少しずつつけて下さい。つける量は、最初のスムージングクリームはたっぷりと、
シャビィマッドは調整しながらがコツです。シャビィマッドが、少ないとウェット感とリッジが出ないですが、多いと重みでリッジがだれます。
ドライ時のスムージングクリームがベースとなり、シャビィマッドの吸収を抑えて、付けすぎを防いでくれます。
ぜひ一度お試しください。
また、ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
owl 妹尾 千亜紀
-
髪のくせ毛と乾燥に悩んでいます
■お問い合わせの内容
髪のくせ毛と乾燥に悩んでいます。
シルキングローラインとセラムを使っていましたが、シャンプーのごわつき感があった為、スムージングシャンプーに変えてクリームを追加しました。
しかし、シャンプーは特に変わった実感がなく、クリームは使い心地が悪く、乾燥もおさまらないので市販のオイルを追加して少しだけ落ち着いています。
髪に水分を補給したいのですが、シャンプーやアウトバストリートメントやオイルなど、アドバイスいただければと思います。
よろしくお願い致します。***************************************
○○ 様
いつもowls cosmeをご利用頂きましてありがとうございます。
髪質と乾燥度合いによっては、シルキングローヘアバスはゴワツキ感を感じられることがあります。
実際に〇〇様の髪を拝見させていただければ、アドバイスも違ったものになるかもわかりませんが、簡単なアドバイスをさせて頂きます。ご参考下さい。シルキングローでゴワツキを感じられる方の多くは、髪の乾燥度合いと、表面組織の乱れが強い方が多いです。
乾燥と組織の乱れにより、シルキングローの栄養成分が満たされすぎて、ハリコシが強くなり硬く感じられる事があります。またスムージングクリームも、今まで使用していたコーティング剤の影響や乾燥度合いにより、効果がうまく出ないこともあります。
コーティング剤に頼ったヘアケア商品とは違い、O-way商品は栄養と水分油分を補給し、組織を整える商品です。そのため使用の初めは、期待と少し違う方向に効果が感じられることがあります。
〇〇様にはシルキングローラインとスムージングバスをご購入いただいていますので、 まずスムージングバスを使用して髪の水分油分を補う事で組織修復をして、 ある程度ベースができてからシルキングローバスマスクで週1~2回のスペシャルケアをして頂くと、初めの印象とまた違った使用感になると思います。
スムージングシャンプーが特に変わった実感がないとの事ですので、一度、私自身が試して潤いを実感出来た使用法をお試しください。
シャンプーのする前の予洗いはとても重要です。
たっぷりのお湯でしっかり時間をかけてすすぎをして、次の事をお試しください。① スムージングバスをたっぷりのお湯でしっかりモコモコに泡立てます。
泡を髪全体に馴染ませて下さい。シャンプーマッサージ後、泡の状態でそのままコームで髪をとかします。
保湿成分が内部に入るまで少し時間を置きます。② すすいだ後、シルキングローマスクを傷みのある毛先や表面から順に全体に塗布します。
そしてまたコームでとかします。少し時間を置いてすすぎます。③ タオルドライの後、スムージングクリームを傷みのある毛先や表面から順に全体にたっぷりとつけます。
その後コームでとかします。④ 重ねてシルキンセラム(オイル)を毛先や表面から順に全体につけます。
その後ドライヤーで乾かします。⑤ ドライヤーの最後は、冷風を上から納めたい方向にむけてあてていきます。
短い髪の毛羽立ちを納める様に、弱風で髪が冷たくなるまで冷まします。⑥ ドライヤーの後、シルキンセラムを少し大目に手に取り、毛先や表面から順に全体につけます。
これをしばらくの間続けて頂くと、髪の表面組織が整いはじめます。
その後で、シルキンバスを使用して頂くと、成分の吸収が適切に抑えられますので、最初の印象とはまた違ったものになると思います。もし、上記の使い方で改善が見られない様でしたら、現在行かれてるサロンで担当美容師さんにトリートメントメニューを相談してみて下さい。
髪の組織を短時間で整えてくれるシステムトリートメントで、健康な髪の状態に近づけば、シルキンバスや、スムージングクリームの使用感にも違いが出ると思います。コーティング剤に頼らず、髪の組織が整えば、ご自宅でのケアがすごく楽になってくると思います。
また、ご質問等があればお気軽にお申し付けください。
owl 妹尾
-
TOKIOプラチナムとプレミアムで迷っています
■お問い合わせの内容
くせ毛と雨の時に広がる場合、プラチナムとプレミアムとではどちらを購入したらよろしいのでしょうか?———————————-
○○ 様
髪を見てみないと判断が難しいところですが、
髪質によっては、プレミアムシリーズですと髪に成分が入りすぎて、重くなったりベタついたりすることがあります。細くてコシの弱い髪、ハリが弱いクセ毛、乾燥毛などの場合にその現象が現れやすいのですが、これも一概に言えるものではなく、いい結果が現れることもあります。
実際に私たちでも、良くも悪くも予想外の結果が出ることもあります。ですので、TOKIOインカラミシャンプーを初めてご購入の方には、まずはプラチナムシリーズをおすすめしています。
まず小さいサイズ200mlでお試しください。
TOKIOシャンプーは髪繊維を整える商品ですので、しばらく使用して結果を見て頂きたいと思います。
また、シャンプーの際は出来るだけ泡立てて、しっかりと成分を髪に浸透させて下さい。プラチナムシリーズは、TOKIOホームケアの一番最初に発売したシリーズです。
現在でもなお一番の人気商品です。
リピーターの方で、一度はプレミアムをご使用の方も、結局はプラチナムシリーズに戻っておられる方がほとんどです。髪の広がりが気になられる場合は、合わせて「プラチナムアウトカラミオイル」のご使用をおすすめします。
オイルですが、ベタつきも少なく、まとまりとツヤを出してくれます。また、ダメージによる硬さや繊維の乱れには、週2~3回「TOKIO HOMEトリートメント」を併用していただく事をおすすめします。
ぜひご参考下さい。ご質問有難うございました。Owl 妹尾
-
男性で髪を立ち上げたいのですが、おススメは?
ローランドのボーホポマードはセット力ある程度ありますでしょうか?
男性で髪を立ち上げたいのですが、手ぐしと伸びが良いものを探しています。○○ 様
お問い合わせいただきありがとうございます。
カチッと固める意味でのセット力は、市販のハードタイプに比べ、O-wayのスタイリング剤では期待しにくいと思います。
『フローズングレイズ』はホールド力がありますが、ケミカル製品に比べると効果は弱いかもしれません。サロンでスタイリングの際、ショートスタイルで髪を立ち上げる時は『OWMEN ウォーターレジン』を使用しています。
以前は、プレシャスワックスとフローズングレイズをミックスしていたのですが、現在はウォーターレジンだけで仕上げています。
ボーホポマードは、ドライヘアに使用する場合、伸びが悪く、単品では少し使いにくいと思います。
最近はサロンでもあまり使用していません。ウォーターレジンは容量に比べ少し割高なのですが、伸びがいいので使用量が少なくてすみます。
「手ぐしと伸びが良いもの」という事ですので、スタイリング後も再調整でき、伸びがいいという意味でも、ウォーターレジンをおすすめします。Owl 妹尾 千亜紀
-
O-wayヘアバスの消費期限について
お問い合わせの内容:オーガニックウェイのシャンプーは使い始めてからどのくらいで使い終わればいいのか知りたいです。容量の少ないのと多いのどちらを買うか迷っています。よろしくお願いします。
お問い合わせ頂き、有難うございます。
いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。O-wayヘアバスの消費期限に関してのご質問という事でよろしいですね。
ヘアバスの消費期限は、開封後12ヶ月です。
ボトルの後ろのラベル、一番右下に小さく「12M」と表示がありますので、一度ご確認ください。しかし、保管環境によっては劣化が早いこともあります。
浴室に置いている場合、カワックなどの浴室乾燥機をご使用の環境では、温度の変化により、ボトル底におりのようなものが出る事があります。
私の経験では、ほぼ毎日浴室乾燥機を使用して、7~8ヶ月ぐらいでその現象がありました。ですので、おすすめの使用法は、まず初めに240mlでお試しいただいた後、使用済みの240mlボトルを洗浄乾燥して保管します。
次に950mlをご購入いただいた場合、240mlボトルに移し替えて使用します。
3~4回補充して950mlボトルがなくなり、再度新しい950mlを開封する際、一度240mlボトルを洗浄して下さい。ボトルを洗浄する際は、水が混じらない様、しっかり乾燥させて下さい。
開封後の950mlボトルは、洗面台下などの保管で大丈夫だと思います。240mlボトルのポンプが劣化や破損した時は、950mlボトルをご購入の際、備考欄でお申し付けください。
商品と同梱して、お送りします。サイトに、商品の消費期限に関してのご説明がなく申し訳ございません。
○○様には、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
今後、改善させて頂きたいと思います。また、ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
O-way商品の香りやテクスチャが以前使用していたものと違うのですが
2019年春ごろより、イタリア生産のO-way商品の使用原料に変更があり、香り・テクスチャが以前のものと変わっています。
日本では2019年夏から秋にかけて新テクスチャ商品に切り替わっています。
ラベルやパッケージには変更がないので新旧の見分けはつきませんが、効果や使用感については以前の商品と同じと、メーカーより回答を得ていますので安心してご使用ください。
以前より同じ商品をご使用になられている方で、新テクスチャにご不安がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
個別にご説明させていただきます。尚、アウルでは現在、下記の商品の香り・テクスチャの変更を確認しています。
1・フローズングレイズ
香り・ラベンダーの香りが少し薄くなっている。
テクスチャ・半透明になり、柔らかくなっている。2・シルキングローヘアバス
香り・以前のものとほぼ同じ。
テクスチャ・半透明になり、少し粘度が高くなっている。また新たに当店でテクスチャの変更が確認できましたら追加させていただきます。
-
アウトバストリートメントの選び方を相談することはできますか
お問い合わせ: 初めまして。
オーガニックウェイの、アウトバストリートメント、整髪料を探しています。
インターネットで見ていると、沢山商品があるのですが、選び方を相談することはできますか?お問い合わせ頂き誠にありがとうございます。
rolland O-wayのアウトバストリートメントとスタイリングアイテムをお探しとの事ですが、○○様の髪質、スタイル、ご希望の仕上がりをお教え頂きましたら、具体的にアドバイスをさせて頂きます。
その上でまずは一般的なご意見をさせて頂きます。
現在、○○様がrolland O-wayのシャンプートリートメントをご使用いただいているなら、まずは同じコンセプトの、同ラインのアウトバストリートメントのご使用をおすすめします。
もし、市販のケミカル商品をご使用されている場合は、同時にrolland O-wayのシャンプートリートメントをご使用することをおすすめします。
理由はコラム「TOKIO IE INKARAMI シャンプー トリートメント」の【TOKIO IE をおすすめする理由】をご一読下さい。
記事ではTOKIO IEのパーマ・カラーの事を書いていますが、オーガニックアウトバストリートメントの効果にも当てはまります。
ケミカルコーティング剤の影響をうけた髪に、オーガニックの効果が発揮しにくい事をご理解いただければ幸いです。そして、アウトバストリートメントのおすすめですが、現在季節がら乾燥を気にされる方が多く、サロンではお客様に
rolland O-WAY シルキングローセラム
rolland O-WAY スムージング クリーム
を、おすすめさせて頂いています。中でもシルキングローセラムは粘度の高いオイル状ですが、ベタつかずさらっとして使い易いと好評です。
スタイリング剤については、当ホームページのコラム記事を参考になさってください。
スタイリングが楽しくなるrolland 6+1アイテムまずは一般的なアドバイスですが、ご一読いただき参考にして頂ければ幸いです。
また、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
Owl 妹尾 -
TOKIO IE プレミアムシャンプーが、プラチナムに比べ泡立ちがないのですが
プレミアムとプラチナムでは、シャンプーの洗浄成分に違いがあります。
プラチナムシャンプーは、洗浄成分としてタウリンを配合しています。
プレミアムシャンプーは、保湿効果に有効な成分、ラウロイル加水分解シルクNa、ココイル加水分解コラーゲンKが洗浄剤として配合されています。
その為、プレミアムシャンプーの洗浄成分が、保湿成分とともに髪に吸収されてしまい、泡立ちにくくなることがあります。
成分の過度な髪への吸収を抑えることができれば、プレミアムシャンプーもきめの細かい泡をつくる事ができます。
また、髪にまんべんなく効果が出るので、仕上がりにも違いが出ます。詳しくは、アウルコラム【TOKIO IE シャンプー各シリーズの特徴と違い】プレミアム をご覧ください。
-
パーマ用でまとまる感じのスタイリング剤でおすすめは?
お問い合わせの内容: スタイリング剤でパーマ用でまとまる感じにしたいのですが何かありますか? なるべくパサつきをおさえるもので。髪はロングです。 TOKIOインカラミを使っているので以前よりは落ち着いてサラサラでいます。 よろしくお願いします
ローランドO-way スムージンググリームをおすすめします。
濡れた髪につけて乾かすとパーマのリッジがよく出る様になります。 乾いた髪につけて頂いてもしっかりとまとまります。 お客様からも使っていると髪が潤ってきた、というお声を頂きました。 香りはティートゥリー、ジンジャーのようなフレッシュな香りです。
スタイリング剤のつけるタイミングは 【夜、乾かす前・朝・昼】と、こまめにつけて頂くことをおすすめしております。
これからの季節、エアコン、紫外線などで髪の毛も乾燥してしまいます。 こまめにつけて頂くことで髪の潤いも保たれ、まとまりも持続しますし、 パーマの持ちも良くなります。
私たちもとても好きな商品なので、気に入って頂けると幸いです。 ご検討よろしくお願いいたします。 -
O-wayのストレートパーマ用の シャンプーコンディショナーは?
お問い合わせの内容:ローランドO-wayのストレートパーマ用の(ダメージ対応)のシャンプーコンディショナーのサンプルはござますでしょうか?
特にストレート専用のラインはございませんが、お客様にお薦めしているのはリビルディングラインです。
全ての髪質の方、傷みが気になる方の修復も出来ます。
またダメージが気になるのであれば、リビルディングバスと合わせてシルキングローマスクのご使用もおすすめしています。
ストレートパーマという事にあまりこだわらず、コラムページを参考にシャンプーを選んでいただければと思います。
またご不明点があればお気軽にご相談下さい。
ネット販売や配送に関するご質問
-
注文後の確認メールが届きません。
※新規会員登録・ご注文完了時、通常1分以内にcosme@owl-horie.com より確認メールが自動送信されます。
※コンビニ支払いの場合は、system@p01.mul-pay.com より、コンビニ支払い方法と決済番号が記載されたメールが自動送信されます。
届かない場合は、
1、迷惑メールフォルダに入っている。
2、PCから送信されたメールは受信拒否の設定になっている。
3、迷惑メール設定で、特定のメールアドレスのみの受信設定になっている。
などが考えられます。ご注文前にメール設定のご確認をお願いします。
メールが届かなかった場合は、 メール設定をご確認頂いた後、 お問合せフォームより再送信依頼をしてください。
また、メールアドレスの記入ミスが原因の可能性もございます。 メールアドレスの再度ご確認をお願いします。
-
メールアドレスを変更したのですが
登録時のメールアドレスとパスワードでログインして頂き、会員情報編集より新しいメールアドレスを登録して下さい。
※登録時のメールアドレスまたはパスワードをお忘れの方は、再度新規会員登録をして下さい。
お問合せフォーム
以前の会員情報にポイントが残っている場合は、新規会員登録後、お問い合わせよりポイント移行希望とお伝えください。
新しい会員情報にポイントを移行し、前会員情報を削除させていただきます。 -
配送料とお届け日時について
税込8,800円以上のお買物で送料無料
●送料 ※8,800円未満のお買物の場合
- 本州・四国・九州 770円
- 北海道・沖縄 1,320円
午前11時までのご注文で翌日お届け
- 毎週火曜は発送休業日となります
- お届け日指定がない場合、最短のお届けで発送します
- 北東北・北海道・沖縄は翌々日のお届け(時間指定のない場合)となります。※離島、一部地域を除く
- 南東北、九州、他一部地域では18時までの指定をした場合、翌々日のお届けとなる事があります
- 発送完了後お送りするメールで配送状況が確認できます
- 配送は日本国内のみとさせていただきます
-
知り合いに届いている(特典)メールが私には来ない・・
知り合いに届いているメールが私には来ないのですが、購入金額などの決まりがあるのですか。
owls cosmeでは定期的なメールマガジンの発行はしていません。
不定期で情報がある時だけメールでお伝えしています。また会員登録時やご購入確認を除き、[お知らせメールを受け取る]設定をされている方のみにメールを送らせて頂いています。
お知らせメールを受け取る方は、ログイン – マイページ – 会員情報編集より[お知らせメールを受け取る]設定にして頂ける様お願いします。
※迷惑メール設定をしている方は[owl-horie.com]のドメインからのメールを受け取れる設定にしてください。
また、受取れなかったメールにお気づきの方はお問合せフォームよりご連絡お願いします。
お問合せフォーム -
パスワードを忘れてログインできない。
ログイン画面の【ログイン情報をお忘れですか?】よりメールアドレスをご入力ください。
メールにて仮パスワードが発行されます。
※メールアドレスを登録時より変更された方は、仮パスワードメールが届きません。
お問合せフォーム
お手数ですが再度新規会員登録をして下さい。
以前の会員情報にポイントが残っている場合は、お問い合わせよりポイント移行希望とお伝えください。
新しい会員情報にポイントを移行し、前会員情報を削除させていただきます。 -
クレジットカードでの購入の際、セキュリティー面は大丈夫ですか?
当サイトは全ページにわたり、SSL認証により情報は全て暗号化され通信されています。
またクレジットカード決済のカード情報入力画面は、安全実績の高い決済会社GMOペイメントゲートウェイ株式会社により管理されています。
当店にクレジットカード情報が残ることはありません。
また過去においても、個人情報等のトラブルは一切ありませんのでご安心ください。
-
クロネコヤマトの店頭受け取りは可能ですか?
「クロネコヤマトの営業所」でのお受け取りでしたら可能です。
1、まず下記のリンクより、 お客様のご都合のいいクロネコヤマトの営業所を選択して下さい。
2、レジ-〈ご注文内容のご確認〉ページの一番下にある〈お問い合わせ欄〉に「クロネコ、〇〇〇〇営業所止め」と入力して下さい。
3、発送後、クロネコの「お問い合わせ送り状番号」と クロネコのURLを記載したメールを発信します。
4、クロネコ営業所に荷物が到着確認後、お引き取りをお願いします。
※尚、コンビニでのお引き取りは、現在のところ対応していません。 ご了承ください。
-
プレゼント包装は可能ですか?
はい。簡易包装ですが、ペーパーバッグとリボン等で包装させて頂きます。
また、ビンの形状等で包装して発送することが困難な場合は、適した袋をお付けする場合もございますのでご了承ください。
プレゼント包装をご希望の方はご注文時メッセージ欄に「プレゼント包装希望」とご指示ください。
なお、メッセージ欄にご記入いただいても稀に送信されない場合がございます。
必ずご注文確認メールの上部の メッセージ: 部分に内容が表示されているかご確認ください。
もし空欄の場合は、ご面倒ですがお問い合わせから再度送信して頂ける様お願い致します。 -
確認メールが届きません(※fofo+owlサイトご利用の方)
TOKIO商品のご購入は、fofo+owlサイトでの販売となっております。
当サイトでは、fofo+owlサイトの販売・発送情報は確認できません。
誠にご面倒ですが、下記fofo+owlサイトのお問合せ先までご連絡頂ける様お願いいたします。お問合せ電話番号 03-6274-6905
アウルでは皆様のご質問をお待ちしております。
ご質問は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
ご質問いただいた内容は、FAQページに匿名で掲載させて頂きます。