06-6538-5140

OWAYヘアバス 天然成分・植物由来成分

ブドウ成分名: ブドウ種子油

植物について

ブドウ種子

ブドウ種子油は、ブドウ(Vitis vinifera)の種から抽出される植物油です。
ブドウは世界中で栽培されており、特にワイン製造に使用されることで知られています。

効果

抗酸化物質の含有により、肌の老化を防ぎ、細胞をフリーラジカルから保護します。
乾燥した肌に潤いを与え、柔軟性を向上させます。
ブドウ種子油は、その軽いテクスチャーと保湿効果から、多くのスキンケア製品に使用されます。特に、乾燥肌や敏感肌向けの製品に適しています。

この成分を含む商品

トウキンセンカ(カレンデュラ)成分名:トウキンセンカ花エキス

植物について

トウキンセンカ

キク科に属する一年草または多年草で、原産地は地中海沿岸地域や南西アジアとされていますが、現在は世界中で栽培されています。
花は鮮やかなオレンジ色または黄色をしており、美しい外観が特徴です。

効果

抗炎症作用、鎮静作用、および癒し効果で知られています。
カレンデュラのエキスは傷の治癒を助けるとも言われ、皮膚の再生を促進する働きがあります。

この成分を含む商品

花椒(ホアジャオ)・四川赤山椒成分名:カホクザンショウ果実エキス

植物について

カホクザンショウ

中国の山椒で花椒、四川赤山椒と呼ばれます。
日本の山椒と同じミカン科サンショウ属ですが、辛みが強く四川料理で多用されます。

効果

殺菌作用、鎮痛作用があるとされています。
またお肌のコンディショニング効果も用を併せ持ち修復効果も期待できます。

この成分を含む商品

アイブライト成分名:アイブライトエキス

植物について

アイブライト

ゴマノハグサ科の一年草で、牧草地や野原、道端などに自生する20㎝ほどの小さな植物です。
和名はコゴメグサで、白く小さな花を咲かせます。
ハーブとして古くから用いられています。

効果

目が輝くという名の通り、伝統的に視力改善や眼の病気に対する民間療法として用いられてきました。
お肌にはアレルギー症状を緩和してくれる働きがあり、消炎症作用、殺菌作用を併せ持ちます。頭皮の炎症を鎮める効果があります。

この成分を含む商品

アイリス・イリス成分名:イリスパリダ根エキス

植物について

アイリス

アイリスには多くの種類があり、日本ではアヤメ、カキツバタ、ハナショウブなどの種類に分けられます。
ここでは主にヨーロッパで栽培される、イリスパリダ種の根茎から採れるエキスを表します。

効果

抗酸化作用に優れ、皮膚や髪の細胞の酸化による劣化を抑制する効果が期待されます。
メラミン色素の生成を抑制する作用を持ち、美白効果が期待できるためスキンケアにも使用されています。
スキンケア製品においては、その香りや肌に対する優しい効果からも好まれています。

この成分を含む商品

アニサタ・アニスマートル成分名:バクホウシアアニサタ葉エキス

植物について

アニスマートルやアニサタとして知られる、オーストラリア原産の樹木。
この樹木は特に、その葉から抽出されるエッセンシャルオイルで知られています。
乾燥ハーブはスパイスや調味料としても利用され、スッキリとした甘い香りの香りのアロマオイルとしても用いられています。

効果

保湿効果:皮膚の保湿に有効な成分が含まれていて、肌の水分バランスを保ち、乾燥を防ぐ効果が期待されます。
皮膚の柔軟性を高めみずみずしさを保つ、保湿と柔軟性向上の両方により、健康的な肌の状態を維持するのに役立ちます。

この成分を含む商品

アニシード成分名:アニス種子エキス

植物について

アニシード

地中海東部原産のセリ科の植物です。
種子はアニシードと呼ばれスパイスとして使用ます。古代エジプト時代から、ミイラをつくる際の臭い消しとして用いられていたようです。

効果

デオドラント作用、抗感染作用があります。
気分を高揚させる香りは、ストレスや不安で沈んだ気持ちをリフレッシュしてくれます。

この成分を含む商品

アロエ成分名:アロエベラ葉エキス

植物について

アロエベラ

日本でもアロエと呼ばれ親しまれている多肉植物です。アロエベラは世界に250種ほどあるアロエの品種の一つです。
エジプト文明の頃には、既に生薬として使用されていたようです。
日本でも古くから、火傷などの傷や整腸剤など万能薬として用いられています。

効果

抗菌抗ウイルス作用、保湿作用、創傷治癒促進作用、皮膚コンディショニング作用があり、炎症などの損傷をやさしく修復してくれます。
肌の潤いを保つ働きと、肌を引き締める働きを併せもち、化粧品でも多用されています。

この成分を含む商品

アンディロバオイル成分名:カラパグアイアネンシス種子油

植物について

アンディロバ

アンディロバは、アマゾン川流域の湿地帯に自生する樹です。
その実が持つ効力は、古くから先住民の間で筋肉や神経をやわらげるために用いられていました。

効果

オレイン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、リノール酸を豊富に含み、しなやかで柔らかいカーリーヘアに最適な質感を与えてくれます。
抗炎症作用にも優れ、皮膚炎、ニキビ、湿疹などのお肌の不調にも利用されます。

この成分を含む商品

イランイラン成分名:イランイラン花油

植物について

イランイラン

タガログ語で、花の中の花と呼ばれるイランイランは、アロマオイルとしても人気の高い植物です。
女性の魅力を高めてくれるエキゾチックな香りを持ち、男性を惹きつける惚れ薬としてクレオパトラが愛用していたと言われています。

効果

保湿作用と柔軟性を保つ作用があり、髪のコンディショニング効果があります。
独特の香りは心を落ち着かせる効果と高揚させる効果をあわせもちます。

この成分を含む商品

オートムギ成分名:カラスムギワラエキス

植物について

オートムギ

イネ科の一年草で、日本ではカラスムギや燕麦(エンバク)と呼ばれます。
実はペットショップで猫草として売られているものの多くは燕麦です。

効果

オートムギは古くからお肌や髪のケアとして効果が認められ重用されています。
保湿作用や消炎症作用、美白効果に働きます。またバリア効果があり、お肌や髪の手触りをよくする効果があります。

この成分を含む商品

オレンジ果皮油成分名:オレンジ果皮油

植物について

オレンジ

果物として馴染みのあるオレンジの皮から抽出した精油です。

効果

オレンジ果皮油にはビタミンCだけでなく、ビタミンA・B・E、フラボノイドなどの有効成分が含まれ、皮膚や毛髪の乾燥を防いで組織を整える働きがあります。
抗菌作用や抗炎症作用もあり、お肌の炎症にも効果が期待できます。
O-wayの商品にはオレンジ果皮油が含まれるものが多く、種類もマンダリンオレンジ、ビターオレンジなど数種類の品種を使用しています。

この成分を含む商品

カエンボク・アフリカンチューリップツリー成分名:カエンボク花エキス

植物について

カエンボク

アフリカンチューリップツリーとも呼ばれるカエンボクは、ジャカランダ、ホウオウボクとあわせ世界三大花木とされます。
大きく派手な花を咲かせ、とても華やかな木です。

効果

赤い炎のような花のエキスは、色と輝きを表現する効果があります。

この成分を含む商品

カカドゥプラムエキステルミナリアフェルジナンジアナ果実エキス

植物について

カカドゥプラム

オーストラリアに自生するカカドゥの実。
日本ではほとんど見かけませんが、現地では生で食べたり、チャツネやピクルスにしたりします。
オレンジの100倍以上のビタミンCが含まれるスーパーフルーツです。

効果

優れた抗酸化作用があり、ポリフェノールを豊富に含んでいるのも特徴です。
酸化による退色を防ぎ、鮮やかな色を表現します。

この成分を含む商品

カモミール成分名:ローマカミツレ花エキス

植物について

ローマカミツレ

キク科の一種、カモミールティーとしても親しまれているハーブです。
古代エジプト人は、その効能の高さから太陽のハーブと呼び大切に扱っていたようです。
リンゴにも似た爽やかな香りは世界でも愛されています。

効果

皮膚のトラブルや敏感肌に優しい効果があり、化粧水などにも多く使われています。
抗炎症作用、抗菌・殺菌作用とともに皮膚代謝を促進してくれる働きがあり、皮膚の損傷を再生する効果があります。

この成分を含む商品

カルダモン成分名:ショウズク種子油

植物について

カルダモン

カレーに欠かせないスパイスの一つカルダモン、ショウガ科に属するショウズクの種子からつくられる香辛料です。
古くからアユールヴェーダでは生薬として扱われていました。

効果

炎症を抑える作用や抗酸化作用、血行促進作用があります。
また独特なスパイシーな香りには、心を鎮め、不安や緊張を和らげる効果があります。消臭効果にも優れています。

この成分を含む商品

キャラウェイシード精油成分名:キャラウェー種子エキス

植物について

キャラウェイ

セリ科のニンジンに似た葉の植物で、日本ではヒメウイキョウとも呼ばれます。
キャラウェイの種子は、パンやケーキ、焼きリンゴなどのスパイスとしても人気です。

効果

種子はスパイスだけでなく、古くから浄化のハーブとして使用されています。
デトックス効果があり、細胞の新陳代謝を刺激します。
またキャラウェイの香りは、脳内にα波を出すともいわれ、緊張や精神疲労を回復する効果があるといわれます。

この成分を含む商品

植物幹細胞エキス成分名:フサフジウツギ成長点細胞培養物

植物について

フサフジウツギ

幹細胞エキスには、細胞を再生する幹細胞を培養させる働きがあります。
いろいろな植物から幹細胞エキスは抽出されますが、ここでは日本でも見られるフサフジウツギから抽出したものを使用しています。

効果

植物幹細胞エキスは、ヒトの頭皮の毛根や表皮に存在している幹細胞を培養し、細胞の再生を促してくれます。
抗酸化作用、DNA保護作用があり、究極の老化防止成分といわれています。

この成分を含む商品

甘草根成分名:カンゾウ根エキス

植物について

カンゾウ

マメ科カンゾウの根から抽出したエキスです。
古くから生薬として使用され、日本でも漢方薬として用いられています。

効果

殺菌作用、鎮静作用、消炎作用に優れているため、ニキビや炎症などにも用いられています。
また紫外線による色素沈着を抑制する作用も認められています。

この成分を含む商品

カンファー・樟脳成分名:クスノキ樹皮油

植物について

クスノキ

クスノキの精油は、日本でも古くから衣服の防虫剤「樟脳/ショウノウ」として利用されています。
樟脳はスーッとした爽やかな香りです。
防虫剤のツンとした「ナフタリン」のニオイとお間違いなく。

効果

抗菌作用、皮脂分泌を調整する作用があり、ニキビなどの炎症や虫刺されなどに効果があります。
頭皮の環境を改善しフケなど症状を改善します。
スーッとする爽やかな香りは、呼吸を楽にし気持ちをスッキリさせてくれます。

この成分を含む商品

キヌア・キノア・アマランサス成分名:キノア種子エキス/センニンコク種子エキス

植物について

キヌア

ほうれん草と同じヒユ科の植物です。
キヌア・キノア・アマランサスと呼ばれ、種子はインカ文明の頃から食用とされています。
低カロリーで高タンパクのため、近年スーパーフードとして人気が高まっています。

効果

豊富にビタミンEやアミノ酸が、お肌や髪の組織を整え、キメを整えやわらかさを与えてくれます。
抗酸化作用でダメージの進行を防いでくれます。

この成分を含む商品

クプアスバター成分名:テオブロマグランジフロルム種子脂

植物について

クプアス

主にブラジル北部で栽培され、カカオと同じ種類に属するクプアス。
その身は神秘的な香りと豊富な栄養価から、神のフルーツとも呼ばれています。

効果

保湿力に優れ、肌に弾力とハリを与えてくれるので、化粧水やクリームなどでもよく使用されています。
髪にも栄養を与え、その保湿力から髪の繊維を整える効果があります。

この成分を含む商品

グレープフルーツ成分名:グレープフルーツ果皮油

植物について

グレープフルーツ

果物として馴染みのある、グレープフルーツの皮から抽出した精油です。

効果

皮脂分泌をコントロールする働きがあり、頭皮の様態を改善してくれます。
髪の保湿作用もあり、ツヤやハリなどにも効果が期待できます。

この成分を含む商品

ココナツオイル成分名:ヤシ油

植物について

ココヤシ

ココヤシの果実ココナツから採れるオイル。

効果

髪やお肌に浸透しやすく保湿作用があります。
紫外線を防ぐ作用がありもあるので、紫外線と乾燥から髪や皮膚を守る効果が期待できます。

この成分を含む商品

ゴジベリー・クコ成分名:クコ果実エキス

植物について

ゴジベリー

中国から日本にかけての原産のナス科植物クコ。
杏仁豆腐に添えられるクコの実は、海外でもゴジベリーとも呼ばれ、スーパーフードとして注目されています。

効果

効果抗酸化作用によるアンチエイジング効果で、髪の色味を鮮やかに保ちます。
紫外線による炎症を抑え、お肌が黒くなるのを抑える美白効果も期待されています。

この成分を含む商品

ゴボウ成分名:ゴボウ根エキス

植物について

ゴボウ

日本では食用として知られるごぼうのエキスです。
ゴボウを食用としているのは日本だけで、中国や欧米では薬用として用いられています。

効果

保湿作用、血行促進作用、抗炎症作用があり、頭皮の炎症やフケなどのトラブルを改善する効果があります。
皮膚のキメを整えてくれる効果がある事から、洗顔や乳液などにも用いられています。

この成分を含む商品

コメエキス・コメヌカ油成分名:コメエキス/コメヌカ油/コメデンプン

植物について

コメ

イネの種子お米から抽出されたものがコメエキスです。
また、イネの種皮や、精米の際に剥がれ落ちた胚芽などから得られるのがコメヌカ油です。
お米のエキスなので、刺激も少なく安全に使用できる成分です。

効果

抗酸化作用が高く、タンパク質やビタミン、ミネラル、米油が含まれているので保湿作用があり、髪やお肌を柔軟性のあるしっとりした感触にしてくれます。
昔は、お米のとぎ汁で身体や髪を洗っていたことから、皮膚や髪の毛の洗浄効果もあります。

この成分を含む商品

パルマローザ成分名:パルマローザ油

植物について

パルマローザ

イネ科の植物で、レモングラスと近縁種です。
バラのようなフローラルな香りを持ちます。

効果

乾燥肌や敏感肌を改善し、潤いを与えてくれます。
お肌や髪の弾力をとり戻す効果があるといわれています。

この成分を含む商品

ヒマワリ成分名:ヒマワリ種子油/ヒマワリ油/

植物について

ヒマワリ

日本人にもなじみ深いヒマワリは、キク科の一年草で原産地は北アメリカです。
種は食用、嗜好品、ペットの餌、燃料原料など多岐にわたって使用されています。

効果

抗酸化作用のある成分を豊富に含んでいるので、髪やお肌の酸化による損傷を防ぎ、皮脂の酸化臭を防いでくれます。
保湿作用もあり、髪やお肌を柔らかく保ちます。

この成分を含む商品

マグワート成分名:オウシュウヨモギ油

植物について

マグワート

日本のよもぎと同じキク科の植物ですが少し見た目が違います。
ヨーロッパでも古くから、ヨモギの薬草としての効能を知られていました。

効果

保湿作用、血行促進作用、抗炎症作用があり、新陳代謝が高まる事でお肌のくすみ、皮膚トラブルの解消の効果があります。

この成分を含む商品

サンダルウッド・白檀成分名:ビャクダン油

植物について

ビャクダン

ビャクダンは、主にインド、オーストラリア、インドネシアなどの地域に自生する樹木で、古くから香木として利用されている樹です。
白檀の神秘的な香りは、お香だけでなくアロマオイルとしても人気があります。

効果

殺菌作用、鎮静作用、保湿作用があり、お肌の炎症などのトラブルを改善する効果があります。
古くから宗教儀式にも使用されている香りは、不安や怒りの感情を鎮め、崇高な意識へといざなってくれます。

この成分を含む商品

ヤーコン成分名:ポリムニアソンチホリア根汁

植物について

ヤーコン

キク科の植物で、根はサツマイモのような形状になり食用にされます。
日本でも栄養効果の高いダイエット食材として人気があります。

効果

ポリフェノール、ビタミン、ミネラルが含まれ、髪のコンディショニング効果があります。

この成分を含む商品

クローブリーフ成分名:チョウジ葉油

植物について

クローブ

フトモモ科のチョウジノ木の葉から抽出したオイルです。
スパイスで知られるクローブは、チョウジノ木の花蕾(カライ/つぼみ)を乾燥させたものです。

効果

殺菌作用に優れ、ニキビや吹き出物、炎症などのトラブルを改善する効果があります。
キレのある香りは、集中力を高め気持ちを高揚させてくれます。

この成分を含む商品

アミリス成分名:アミリスバルサミフェラ樹皮油

植物について

アミリス

中南米原産のミカン科の植物です。
香りはサンダルウッド(ビャクダン)に近く、アロマオイルとしても重用されています。

効果

お肌や頭皮の皮膚再生を促し、シワや角質化を防ぐ効果があります。
また、炎症を鎮める作用もあり、肌の鎮静効果があります。
香りはストレスを軽減し、気持ちを鎮める効果があります。

この成分を含む商品

シナモンカシア・シナニッケイ成分名:カシア葉油

植物について

シナモンカシア

クスノキ科シナモンカシアの葉から抽出したオイルです。
シナモンカシアはセイロンニッケイの近縁種となります。セイロンニッケイより甘い香りです。

効果

皮膚や頭皮の血流を促し、抗菌抗ウィルス作用があります。
ほのかに香るシナモンの香りは、O-way独特のスパイシーで奥深い香りを演出する成分の一つです。

この成分を含む商品

ブドウ葉エキス成分名:ブドウ葉エキス

植物について

ブドウ葉

ヨーロッパブドウ(ヴィニフェラ種)の葉から抽出したエキスです。

効果

皮膚に水分を保ち弾力を与える作用がある事から、抗老化作用が作用が認められています。
豊富に含まれるポリフェノールが髪にツヤを与え、色素を鮮やかにしてくれます。

この成分を含む商品

オールスパイス成分名:オールスパイス果実エキス

植物について

オールスパイス

ベイリーフと同じフトモモ科の植物で、シナモン・クローブ・ナツメグの3つの香りを持つことからオールペッパーと呼ばれます。
果実の形はコショウと似ていて、スパイスとして利用されます。

効果

血行を促進させ、頭皮と毛根を活性化させます。

この成分を含む商品

ペッパー成分名:コショウ種子油

植物について

ペッパー

コショウ科のつる性植物で、果実はスパイスとして利用されます。

効果

血行を促進させ、頭皮と毛根を活性化させます。

この成分を含む商品

ベイリーフ成分名:ベイ油

植物について

ベイリーフ

ユーカリと同じフトモモ科の植物ですが、ローリエと同じファミリーで分類されます。

効果

抗酸化作用、炎症を抑える作用、血行促進作用があるため頭皮のトラブルを改善する効果があります。
抗菌・抗ウィルス作用、デオドラント効果も優れています。
香りには、イライラや不安を抑え、集中力を高める効果があります。

この成分を含む商品

ティーツリー成分名:ティーツリー葉油

植物について

ティーツリー

オーストラリア原産のフトモモ科の植物です。
オーストラリア先住民がお茶として利用していたため、ティーツリー呼ばれるといわれています。
葉から抽出した精油は、アロマオイルとして人気があります。

効果

頭皮や髪の乾燥を防ぐ働きがあります。殺菌抗菌作用、抗炎症効果があり頭皮の状態を保ってくれます。
スーッと鼻に抜ける香りは、気持ちを活性化させてくれます。

この成分を含む商品

パクチー・コリアンダー成分名:コリアンダー種子油

植物について

コリアンダー

セリ科の植物で、料理の香草として知られています。
ここで使用されているのは、種子から採れる精油です。

効果

殺菌抗菌作用、デオドラント効果があります。
葉や茎の香りと違い、種子の香りはウッディでやさしくスパイシーさがあります。

この成分を含む商品

ガイアックウッド成分名:ブルネシアサルミエントイ木油

植物について

ガイアックウッド

南アメリカ原産のハクビシ科の樹です。
神秘的で深い香りで、宗教的儀式の香木として使われていたようです。

効果

血行を促してくれ、頭皮を活性化して強い髪を育む効果があります。
香りは、緊張を和らげる効果がありアロマ精油でも珍重されています。

この成分を含む商品

ナツメグ成分名:ニクズク核油

植物について

ナツメグ

ニクズク科の植物ニクズクの種子が、香辛料のナツメグです。

効果

ナツメグは、刺激が強く注意が必要なスパイスです。
髪には、髪の繊維や頭皮細胞を元気づける強壮効果があるといわれています。

この成分を含む商品

ジンジャー成分名:ショウガ根油

植物について

ジンジャー

ショウガは薬味や食用としてだけではなく、古くから生薬として珍重されています。

効果

殺菌抗菌作用に優れ、炎症を鎮静してくれる効果があります。
血行を促す作用があるので、毛根を活性し新陳代謝をよくして元気な髪を育ててくれます。
スパイシーで刺激的な香りは、集中力を高め、気分を高揚させてくれる効果があります。

この成分を含む商品

エレミ成分名:カナリヤノキ樹脂油

植物について

エレミ

フィリピンに自生するカンラン科の30メートルにも育つ高木で、種子は食用にもなります。
樹皮から採集した樹脂は、マニラエレミという精油になります。

効果

殺菌効果に優れ、皮脂の分泌を制御をしてくれるので、ニキビや吹出物に効果が期待できます。
柑橘系に近い爽やかさとスパイシーさのある香りは、心を穏やかにする作用と元気を与える作用を併せ持ちます。

この成分を含む商品

ジュニパーバージニア成分名:エンピツビャクシン油

植物について

ジュニパーバージニア

北アメリカ東部に分布するヒノキ科の樹です。
鉛筆の材料として使用されていたため、英名でも pencil cedar と呼ばれています。

効果

殺菌効果に優れ、皮脂の分泌を制御をしてくれるので、ニキビや吹出物に効果が期待できます。
ウッディな香りは、心のバランスをコントロールしてくれる働きがあります。

この成分を含む商品

シトロン成分名:シトルスメジカブルガリス果皮油

植物について

シトロン

ミカン科に属し、レモンと近い種類の植物です。
形も香りもレモンと似ていますが、より強い香りを持ちます。
酸味が強いので生食には不向きです。

効果

豊富なビタミンCが色彩とツヤの損失を防ぎます。
フレッシュでスッキリとした香りで、気分をリフレッシュさせてくれます。

この成分を含む商品

ラベンダー成分名:ラベンダー油/ラバンデュラハイブリダ油

植物について

ラベンダー

ラベンダーはシソ科に属する植物で、特にその香りの良い花が重用されます。
薬用ハーブとしても様々な効果が認められ、アロマセラピー、スキンケア製品、香料などに利用されています。

効果

抗炎症作用があり、痣や傷跡を消してくれる効果を持つので、火傷の治療薬としても利用されています。
髪の繊維を整え強度を出してくれるので、ハリコシを出す効果があります。
リラクゼーション: ラベンダー油はリラクゼーション効果があるともされており、ストレスや不安を和らげます。

この成分を含む商品

ローズマリー成分名:ローズマリー葉油

植物について

ローズマリー

シソ科に属するローズマリーはハーブとしてお料理に欠かせませんが、古くから厄除けや薬用など珍重されています。

効果

タイムとならび、殺菌効果と抗ウイルス効果の高いローズマリー。
抗酸化作用、ニキビなど炎症を抑える作用、血行促進効果、デオドラント効果があります。
またそのスッキリとしたスパイシーな香りは、気分を高める・集中力を高めるという効果があります。

この成分を含む商品

レモン成分名:レモン果実エキス/レモン果皮油/レモン葉油

植物について

レモン

ミカン科の植物レモン、果実、果皮、葉のエキスです。

効果

抗酸化作用により酸化によるツヤの損失を防ぎます。皮脂分泌を調整してすっきりと肌をひきしめます。
柑橘系特有のフレッシュでスッキリとした香りで、気分をリフレッシュさせてくれます。

この成分を含む商品

ムルムルバター成分名:アストロカリウムムルムル種子脂

植物について

ムルムルバター

ヤシ科植物ムルムルの種子から得られる植物油脂です。
常温では固形で、体温で溶けるのでリップスティックなどにも使用されます。

効果

保湿バターの中でも一番に保湿力が高いといわれています。
お肌や髪の水分を失わないように、表面に皮脂層をつくる作用があり、柔らかさを保つ効果があります。

この成分を含む商品

ペパーミント成分名:セイヨウハッカ油

植物について

ミントにも多くの種類がありますが、ここではセイヨウハッカ(ペパーミント)を指します。

効果

抗菌、抗アレルギー作用をもつミント。冷やす作用と温める作用をもっているので、毛母細胞の細胞分裂を刺激し育毛効果が期待できます。
香りは、気分をリフレッシュさせてくれ、高揚させる作用と落ち着かせる作用を併せ持ちます。

この成分を含む商品

アフリカンマホガニー成分名:カーヤセネガレンシス木エキス

植物について

アフリカンマホガニー

中央アフリカに分布するセンダン科アフリカマホガニー属の樹です。

効果

抗菌作用があり毛髪構造を強化する効果があります。
お肌や髪の弾力性を改善する効果が認められています。

この成分を含む商品

マカダミアオイル成分名:マカデミアナッツ油PEG-8エステルズ

植物について

マカダミア

オーストラリア原産で実はマカダミアナッツとして知られています。
ここではマカダミアナッツから抽出されたオイルから、有効成分を抽出したものが使用されています。

効果

髪やお肌の表面組織に皮脂膜をつくる作用があります。
水分油分を保護し、まとまりやすくサラサラにする効果があります。

この成分を含む商品

マテ茶成分名:マテチャ葉エキス

植物について

マテ茶

モチノキ科のイエルバマテの葉から抽出したエキスです。
イェルバマテの葉はマテ茶となります。
緑茶や紅茶などはツバキ科チャノキの葉なので別になります。

効果

髪の紫外線による退色を防いでくれる効果があります。
男性ホルモンにより、髪の成長サイクルが阻害されることを抑制する効果があります。
活性酸素によりタンパク質が酸化されるのを防ぐ働きがあります。

この成分を含む商品

チャノキ・緑茶成分名:チャ葉エキス

植物について

チャノキ

ツバキ科植物チャノキから抽出したエキスです。
チャノキは、緑茶や紅茶など様々な品種があります。

効果

ポリフェノールを多く含み、消炎作用・抗酸化作用・抗菌作用に優れています。
チャ葉エキスはエイジングケア、毛穴・ニキビケアによく使用されます。

この成分を含む商品

ヘーゼルナッツ葉成分名:ヘーゼルナッツ葉エキス

植物について

ハシバミ葉

ヘーゼルナッツは主に中央アジアで栽培されているカバノキ科ハシバミの実です。
ここで使用されているのはハシバミの葉のエキスになりります。

効果

高い浸透力があり、毛髪繊維に栄養を与え、やわらかくしなやかな髪にします。

この成分を含む商品

ベルガモット成分名:ベルガモット果実油/ベルガモット葉油

植物について

ベルガモット

ベルガモットはイタリア原産のミカン科の柑橘類です。
果実は生食やジュースなどには使用されず、精油を採取し香料などに使用されます。
アールグレイの香りはベルガモットでつけられています。

効果

豊富なビタミンCが色彩とツヤの損失を防ぎます。
皮脂のバランスの調整や、新陳代謝を活発にしてくれる働き、殺菌抗菌作用もあります。
フレッシュでスッキリとした香りで、気分をリフレッシュさせてくれます。

この成分を含む商品

ヘリクリサム ・イモーテル 成分名:ヘリクリスムアングスチホリウム花エキス/ヘリクリスムイタリクム花

植物について

ヘリクリサム

乾燥した場所でも育つ生命力の強いキク科の植物です。

効果

頭皮細胞を再生する働きがあり、炎症などによる頭皮の損傷を修復する作用があります。
老化防止作用、抗炎症作用、抗菌・抗ウィルス作用も併せ持ちます。

この成分を含む商品

ブラジルナッツ油成分名:ブラジルナッツ油

植物について

ブラジルナッツ

アマゾン川流域が原産で、高さ50メートル、幹の直径2メートルまでにも成長します。
種子はバターのように濃厚な味で古くから食用にされていました。

効果

水溶性のピタミンAとBをふんだんに含み、乾燥を防いでなめらかに保ちます。
ツヤと滑らかさを与え、クシ通りをよくします。

この成分を含む商品

ブリティオイル成分名:オオミテングヤシ果実油

植物について

オオミテングヤシ

ブラジルの熱帯雨林に自生するヤシ科オオミテングヤシの果実を絞ったオイル。

効果

抗酸化作用が高く、潤いと柔らかさを与えてくれるので、化粧水などにも使用されています。
ドライヘアに瞬時に浸透し、毛先まで潤いに満ちた柔らかな髪に導きます。

この成分を含む商品

フェンネルオイル成分名:ウイキョウ果実油

植物について

ウイキョウ

セリ科の植物で、英語名でフェンネルと呼ばれています。
日本には平安時代に渡来し、ウイキョウと呼ばれています。
古くからスパイスハーブとして、薬用、化粧品などに用いられています。

効果

紫外線による老化の抑制作用。抗菌作用、皮膚細胞の活性効果、抗酸化作用や抗炎症作用、血行促進作用、創傷治癒促進作用があります。

この成分を含む商品

パッションフルーツオイル成分名:クダモノトケイソウ種子油

植物について

パッションフルーツ

南国フルーツの代表パッションフルーツの種子から採れるコクのあるオイル。
トケイソウにはたくさんの種類があり、別項目のパッションフラワー(チャボトケイソウ種子油)もあります。

効果

お肌を保湿し、やわらかくする作用があります。
紫外線から守ってくれ、日焼けによるダメージ修復をしてくれる効果があります。

この成分を含む商品

バニラ果実油成分名:バニラ果実エキス/バニラ果実油

植物について

バニラ

バニラはラン科のつる性の植物で、種子から精油が採られます。

効果

髪の繊維を整え、保湿効果と柔軟効果があります。
特徴的な甘い香りは、緊張を和らげ幸せな気分にしてくれます。

この成分を含む商品

ハチミツエキス成分名:ハチミツエキス

植物について

ハチミツ

ハチミツから抽出した天然のエキスです。

効果

髪に栄養と自然な輝きを与えます。皮表柔軟化による保湿作用があり、古くから保湿剤として用いられています。
抗炎症作用や抗菌作用などの効果もあわせもち、雑菌による肌荒れからも守ってくれます。

この成分を含む商品

バジル成分名:メボウキ葉エキス

植物について

バジル

インド原産のシソ科植物で、料理などに欠かせないハーブ。
バジルの呼び方が一般的ですが、日本語ではメボウキと呼びます。

効果

抗酸化作用、殺菌作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、創傷治癒作用、抗不安作用など広い範囲で影響を及ぼす効果があります。
スパイシーさとほどよい甘さが特徴の香りは、心のバランスを整えてイライラや不安などの気持ちの落ち込みにも働きかける効果があります。

この成分を含む商品

バオバブオイル成分名:バオバブ種子油

植物について

バオバブ

サバンナ地帯に多く分布し、樹齢千年以上、幹の直径10メートルにも成長することもあります。
バオバブの木はアフリカ乾燥地帯で何年もの干ばつにも耐えるといわれています。

効果

種子から抽出したオイルは、保湿効果に優れ、紫外線や極端な気温の変化から守ってくれる効果があります。
ベタつきが少なく抗酸化作用、抗炎症作用もあわせもつことから化粧品としても重用されています。

この成分を含む商品

ネトル成分名:セイヨウイラクサ葉エキス

植物について

ネトル

野原などに自生し、薬草やハーブティーとして重用されています。
細かく鋭いとげを持ち、刺さると炎症を起こすこともあります。

効果

アレルギー症状を緩和する効果があり、殺菌抗菌作用もあわせもちます。
さわやかな香りは、ハーブティーとしても愛用されています。

この成分を含む商品

マロニエ・セイヨウトチノキ成分名:セイヨウトチノキ種子エキス

植物について

セイヨウトチノキの実

フランス語でマロニエと呼ばれるセイヨウトチノキは、30mまでにも成長する木で街路樹として多く使用されています。
果実はとげのある緑のカプセル状で、中には栗のような茶色の種子を持ちます。

効果

種子から抽出されたエキスは、抗炎症作用、血行促進作用、紫外線吸収作用、皮膚タンパクの糖化阻害作用があります。
毛包の細胞分裂を刺激し、毛母細胞への血流を促進する効果があります。

この成分を含む商品

チーク木エキスチーク木エキス

植物について

チーク

主に東南アジアに分布する樹高30~40mにも成長する樹です。
害虫にも強く、天然の油性分を持つ硬くて強い木です。

効果

チークの樹から抽出したエキスは、抗菌作用があり毛髪構造を強化する効果があります。
スッキリしたウッディな香りは、不安定な心を落ち着かせてくれます。

この成分を含む商品

ダマスクローズ成分名:ダマスクバラ花エキス

植物について

ダマスクローズ

ダマスクローズはバラの品種で、バラの中でも特に芳醇な香りを持ち珍重されています。
花びらは食用にも使われ、ハーブティーの材料としても使用されます。

効果

抗酸化物質、カロチノイド、ビタミンE、植物ステロールを多く含み、高い回復効果と抗酸化効果があります。
殺菌抗菌作用もあわせもちます。
香りをかぐことで皮膚バリアが機能が高まるともいわれています。

この成分を含む商品

タイム成分名:タチジャコウソウ花/葉/茎エキス

植物について

タイム

タイムはシソ科の植物です。
タイムは細かく分けると数種類ありますが、日本では一般的にタチジャコウソウの事をタイムと呼んでいます。

効果

古代エジプトではミイラの保存に用いられたほど、強い殺菌効果と抗ウイルス作用があります。
細菌などによる頭皮の代謝トラブルを改善する効果があります。

この成分を含む商品

セントジョーンズワート成分名:セイヨウオトギリソウエキス

植物について

セイヨウオトギリソウ

鮮やかな黄色い花を咲かせる多年草で、砂漠と極寒地以外の世界中に分布しています。
古代ギリシアで最初に医薬品として利用したとされています。
中世では神事に使用された独特の香りのハーブです。

効果

保湿抗菌作用があり保湿クリームとしても用いられているエキスです。
ウェーブに弾力を与えてくれます。

この成分を含む商品

セージ成分名:セージ葉エキス/セージ油

植物について

セージ

シソ科の多年草で、スパイスハーブやハーブティー、薬草として使用されています。

効果

ローズマリーと共に、他のスパイスハーブよりも際立って抗酸化作用に優れています。
抗炎症、血行促進、殺菌作用があり、頭皮の環境を整える効果があります。
鋭くクリアな香りは気分をスッキリさせてくれます。

この成分を含む商品

ゼラニウム成分名:ニオイテンジクアオイ油(ゼラニウムオイル)

植物について

ニオイテンジクアオイ

南アフリカ原産の低木で、ゼラニウム精油が採れる植物です。
ゼラニウムはその香りの良い花や葉で知られており、特に精油の抽出に使用されます。

効果

アロマセラピー:ゼラニウムオイルはスッキリとした心地よい香りが特徴で、ストレス解消やリフレッシュ効果が期待されるため、アロマセラピーに広く使用されます。
古くから虫除けとして用いられていました。
抗菌・抗炎症作用:ゼラニウムオイルには抗菌および抗炎症作用があるとされ、肌のトラブルを和らげたり、感染のリスクを減らすのに使用されます。

この成分を含む商品

ヤローセイヨウノコギリソウエキス

植物について

セイヨウノコギリソウ

ヨーロッパ原産のキク科の多年草で、羽根のような形の葉を持ち白やピンクの花を咲かせます。
野原や道端にも自生しているのも見かけられます。
止血作用や抗炎症作用を持ち、北ヨーロッパでは数百年にわたり薬用ハーブとして重宝されています。

効果

若返り効果があるといわれ、細胞代謝を刺激し、毛髪構造をより健康で強いものにします。
抗酸化作用、保湿作用、抗炎症作用、殺菌力、皮膚コンディショナーの働きがあります。

この成分を含む商品

セイヨウシロヤナギ成分名:セイヨウシロヤナギ樹皮エキス

植物について

セイヨウシロヤナギ

ヨーロッパに自生するヤナギ科の植物です。20~30mの高木に成長します。
解熱、鎮痛薬アスピリンの起源植物で、薬効成分が含まれます。

効果

抗炎症作用、除菌抗菌作用をもつと同時に、乾燥を改善させ潤いをあたえる効果も持つエキスです。
敏感肌の方のニキビなどトラブルによく用いられています。

この成分を含む商品

シナモン精油成分名:桂皮油/セイロンニッケイ葉油

植物について

セイロンニッケイ

クスノキ科セイロンニッケイから得られる精油です。
スパイスとしてのシナモンは、樹皮をはがして乾燥させたものです。

効果

皮膚や頭皮の血流を促し、抗菌抗ウィルス作用があります。
ほのかに香るシナモンの香りは、O-way独特のスパイシーで奥深い香りを演出する成分の一つです。

この成分を含む商品

ブラックコホシュ・アメリカショウマ成分名:アメリカショウマ根エキス

植物について

ブラックコホシュ

ブラックコホシュは、北米の先住民の間では万能薬として生理痛などにも用いられていたハーブです。
現在でも、更年期症状や月経トラブルなどで重宝されています。
ガラガラヘビにかまれた時の解毒剤としても使われるため、ブラックスネークルートとも呼ばれます。

効果

抗カビ抗菌効果、抗酸化作用、消炎症作用、保湿作用があります。
毛穴のアクネ菌を抑制してくれる効果がある事から、ニキビ対策としても用いられています。

この成分を含む商品

頭皮ケアスパで使用するペーストです

ハーブピーリングスパについて >