Contents Index
rolland O-way アウトバストリートメント

rolland O-wayには多種のアウトバストリートメントがあります。
それぞれに各ラインのコンセプトに基づいてつくられいますので、基本的には同ラインのバスマスクと併用して頂くのをおすすめしています。
しかし、アウトバストリートメントもスタイリング剤同様に、その時々の表現したい髪質やご希望の仕上がりで自由に楽しんでいただければ、rolland好きな私達としても嬉しく思います。
香りに関しても、全てオーガニック成分由来ですので、どの組合せでも香りがけんかすることはありません。
このページではrollandオーガニックのアウトバストリートメントに絞って、特徴と効果、使用感をご紹介させていただきます。
リビルディング スプレイrebuilding spray
ダメージを受けた毛髪構造を整え、補修・再構築してくれるリビルディングlineのアウトバストリートメントです。
サロンで施術する『rollandオーガニックトリートメント』の効果を保つスプレーとしても使用しています。
タンパク質を再構築して、髪にハリとコシを与えてくれます。
自然なツヤを与えてくれますが、乾燥毛やダメージが大きい髪には少し物足りなさを感じるかもしれません。
特徴と香り
手軽に使いやすいスプレーボトルで、中身は透明のさらっとした水性の液体です。
紫外線、パーマやカラーなどで失われたたんぱく質を再構築し、髪に強さやコシを与えてくれます。
シャンプー後のドライ前に使用すると、ドライヤーの乾燥しすぎるのを防ぎ、ブラシ通りもよくなります。
比較的健康な髪でもやはり外気の影響はうけてしまいます。
乾いた髪にリビルディング スプレイを塗布してドライヤーで乾かすと、髪にハリが出るのを感じて頂けると思います。
また、外気の乾燥や湿気の影響を受けにくくなり、スタイリングフォルムや髪の流れが維持できます。
仕上がりは比較的軽めですので、ダメージが強い髪やしっかりとした艶がほしい方には物足りないかもしれません。
グロッシーネクターなどのInfineラインと併用するのもおすすめです。
香り
バジルのスッキリした香り
シルキングローセラムsilk’nglow serum
髪組織の修復と保湿効果の高い、シルキングローlineのアウトバスオイルです。
サロンではアウトバストリートメントの中でも、一番人気の高いアイテムです。
オイルですが、つけすぎてもベタつきにくいので使いやすいというお声をいただいています。
特徴と香り
口の大きいポンプノズルのボトルで、中身はトロっとした粘度の高いオイルです。
手の平に軽く伸ばし、まずは傷みや乾燥が気になる部分に、順に根元付近まで伸ばす様につけます。
毛髪繊維に栄養を与え、髪を柔らかくし輝きを与えてくれます。
パーマやクセ毛の方も、ストレートヘアにもご使用いただける修復力の高い商品です。
髪にしっかりとツヤと潤いを与えてくれますが、重くなりすぎないのも特徴です。
乾燥やダメージでかたくなった髪やクセ毛の方は、バス・マスクと併用することをおすすめします。
香り
甘めで少し柑橘系にも似た華やかな香りです。
スムージング クリームsmoothing cream
髪をしっとりと柔らかくしてくれるスムージングlineのアウトバストリートメントです。
偏った特徴がない分、rollandを使い始めた方にも香りと使用感、共に気に入っていただける商品です。
「スタイリングが楽しくなるrolland 6+1アイテム」で、スタイリング剤としてもご紹介しています。
特徴と香り
アルミチューブに入った、白いクリームです。
手の平に軽く伸ばしてから髪全体につけます。
水分量の補給をしっかりとしてくれるクリームです。
髪にうるおいを与え、後れ毛をしっかり抑えスタイリングしやすくなります。
乾燥で硬くなってしまった、毛先や表面の髪にやわらかさを出してくれます。
ウェーブを出す時も、手の平に広げてからウェーブが出るようにもみながらつけると、しっとりとまとまりウェーブが綺麗に出て長持ちします。
自然な艶を与えてくれますが、もっとしっかりと艶がほしい方や、ダメージがひどくおさまりにくい方は、次のスムージングフルイドを上から重ねると、しっとりとサラサラに仕上がります。
使用後、手に残ったクリームをハンドクリームの様にのばすと、うるおい、ほのかに香ります。
香り
ベルガモット、レモン、ジンジャー、ティーツリーのクセになる香り
スムージング フルイドrolland O-way smoothing fluid
こちらはスムージングlineのアウトバスオイルです。
アウトバスオイルの中では最も艶感が出せますが、多めにつけてもあまりベタつかず仕上がります。
特徴と香り
口の大きいポンプノズルのボトルで、中身はトロっとしたオイルです。
手の平に軽く伸ばし、硬くなった毛先から順に髪全体につけます。
スムージングクリームを使用して、もっと艶がほしい時に使用します。
しっかりとツヤが出て、しっとりと仕上がりますが、べたつきがなく重くなりすぎずサラサラに仕上がります。
シルキングローセラムと近い使用感なので、スムージングの香りがお好きな方はスムージングラインで統一してみてはいかがでしょうか。
香り
ベルガモット、レモン、ジンジャー、ティーツリーのクセになる香り
デイリーユーズ ミストrolland O-way frequent use mist
健康な髪をダメージから守り維持するデイリーユーズlineのアウトバストリートメントです。
ドライヤーの前に熱の保護として、また朝ブラッシング前にもつれ防止としてお使いいただけます。
寝ぐせ直しにも便利なアウトバスミストスプレーです。
特徴と香り
ミストスプレーボトルで、中身はサラッとした透明の液体です。
直接髪にスプレーして、髪全体にいきわたらせます。
髪にハリとコシを与えてくれ、髪のもつれを防ぎナチュラルにふんわり仕上がります。
しっとり重めの仕上がりが苦手な方におススメします。
ドライヤーの熱や、髪と髪の摩擦、ブラッシングの摩擦などによるダメージを防ぎ、健康な髪を維持させてくれます。
髪組織の水分を保ち、髪本来のハリやツヤを美しく表現してくれますが、ダメージで失ってしまった水分油分を補ってくれるほどの効果はありません。
健康な髪のナチュラルスタイルの方におすすめです。
香り
オレンジ・レモン・グレープフルーツの柑橘系の香り
ノンリンス モイストコンディショナーrolland O-way no-rinse moist Conditioner
不足した水分と栄養を補うモイストlineのアウトバストリートメントです。
シャンプー後のドライ前や朝ブラッシング時に使用して、乾燥で硬くなった髪に水分と栄養を補いやわらかくかつコシのある髪質に仕上げてくれます。
特徴と香り
ミストスプレーボトルで、中身はサラッとした白い液体です。
硬くなってしまった部分から直接髪にスプレーして、髪全体にいきわたらせます。
柔らかくコシのある髪に仕上げてくれ、手触りもさらっとすべすべになります。
髪と髪の摩擦やブラッシングの摩擦などによるダメージを防ぎます。
ダメージがひどく艶やハリを失ってしまった髪に、セット時にこのコンディショナーをなじませてから、シルキングローセラムやスムージングフルイドでコートしドライヤーで乾かすと、ツヤのあるもっちりとサラサラの仕上がりになります。
香り
ハチミツやバニラの甘い香りに、スパイスがミックスされた深みのある香り
カラープロテクション ベールrolland O-way color protection veil
ヘアカラーの退色を防ぎ、美しく発色させるカラープロテクションlineのアウトバストリートメントです。
ヘアカラーのダメージによる退色を防ぎ、不足した水分油分を補う効果があります。
特徴と香り
ミストスプレーボトルで、中身は先に紹介したモイストコンディショナーとよく似た、サラッとした白い液体です。
色とびのはげしい毛先部分から順に直接髪にスプレーして、髪全体にいきわたらせます。
髪の表面にツヤがなくなるとカラーの発色がくすんでしまいます。
このミストは髪にツヤを与えてくれるので、カラー本来の発色を甦らせてくれます。
またカラーダメージにより髪の水分が不足すると、色がとんだように見えてしまいます。
不足した水分油分を補う事で、発色を落ち着かせ、また柔らかく仕上げてくれます。
よりツヤがほしい方は、セット時にこのベールをなじませてから、シルキングローセラムやスムージングフルイドでコートしドライヤーで乾かすと、よりツヤが出て髪の発色が美しくなります。
香り
オレンジやベルガモットなど柑橘系のさわやかでさっぱりとした香り。
カーリー ポーションrolland O-way curly potion
パーマのリッジを甦らせるカーリーlineのアウトバスオイルです。
髪にハリと弾力をあたえ、パーマのリッジやくせ毛の特性を美しく再現する効果があります。
特徴と香り
ポンプノズルボトルで、中身はサラッとした透明のオイルです。
手の平に広げ、髪全体にいきわたらせます。
髪が油分を失うと、髪がもつ形状の特性も損なわれます。
このオイルは髪の油分を適正に保ち、パーマのリッジを美しく再現してくれます。
パーマのリッジがだれてきて取れかけている髪も、弾力とハリが出てリッジが甦ります。
また、油分不足により縮んでしまうクセ毛の髪にも、ハリと弾力がある特性をいかしたスタイリングがつくりやすくなります。
オイルですので髪に自然なツヤを与えてくれます。
香り
レモン、オレンジ、ジンジャーのフレッシュな香り
サンプロテクティブエリクサーrolland O-way sun protective elixir
紫外線や塩分によるダメージを防ぐアフターサンlineのヘアオイルです。
春から夏にかけての強い紫外線から髪を守り、豊富に含まれる抗酸化剤が髪に栄養と輝きを与えてくれます。
特徴と香り
スプレーボトルで、中身はサラッとした透明のオイルです。
直接髪にまんべんなく吹付て、髪全体にいきわたらせます。
夏が近くなるとサロンのお客様に大人気の、香り、効果共に夏らしいアイテムです。
髪は主にタンパク質で構成されているので、お肌と同様に日焼けします。
このオイルは春から秋にかけての強い日差しから髪を保護してくれます。
また海の塩分やプールの塩素からも髪を保護してくれます。
乾いた髪につけると、少しウェット感のあるオイルヴェールの仕上がりになります。
水溶性のさらっとしたオイルですので、お湯で簡単に洗い流せます。
香り
柑橘系(グレープフルーツ・レモン)の夏らしく爽やかな香り。
ボリューム ルーツスプレイrolland O-way Infine volumizing root spray
細くてコシのない髪にハリコシを与えてくれるボリュームlineのアウトバストリートメントです。
使用を続けると、毛根から髪が立ち上がり髪にハリコシが出てフォルムが決まりやすくなります。
特徴と香り
ミストスプレーボトルで、中身はサラッとした透明の液体です。
生え際付近の毛髪を中心にいきわたらせます。
ドライヤーで乾かすと、ふんわりと立ち上がりハリのあるボリュームが出ます。
水分と栄養分を毛根と髪の内部に与え、ハリを出し根元から髪を立ち上がらせる効果があります。
軟毛で細くてコシがない髪の方は、髪全体にまんべんなくいきわたらし、ふんわりとドライヤーをします。
ボリュームが出てまとまりのあるスタイリングがしやすくなります。
ボリュームアップ効果は感覚的なものなので1~2回の使用ではわかりにくいですが、 ボリュームヘアバスと併用で複数回使用して頂くと実感して頂けると思います。
サロンでも、髪のボリュームでお悩みのお客様に、男女を問わず人気があります。
香り
レモン・グレープフルーツ・オレンジ・ジンジャーの柑橘系のすっきりした香り。
rolland O-way 頭皮用アウトバストリートメント
ダンドラフ ダイナミックレメディ(オイリースカルプ) rolland O-way dandruff remedy-oily scalps
頭皮のバランスを整えるダンドラフlineの頭皮用アウトバストリートメントです。
脂性のフケを防ぎ再発を抑制する、頭皮に働きかける植物性の頭皮用ミストです。
以前ダイナミックレメディは1種類でしたが、2018年より脂質肌用(オイリースカルプ)と乾質肌用(ドライスカルプ)に分かれました。
分かれる以前のダイナミックレメディはこちらのオイリースカルプが近いです。
特徴と香り
こちらは脂っぽい頭皮の方のためのスカルプケアとなります。
ミストスプレーボトルで、中身はサラッとした透明の液体です。
地肌に直接吹付て、頭皮にいきわたらせます。
ホルモンのバランスを崩してしまった頭皮は、かゆみやふけが生じます。
また消化器系の不調やストレスなどで、頭皮の血行が悪くなり痒みが生じることがあります。
タイムやローズマリーが配合され、頭皮のホルモンバランスを整え、過剰な脂質の分泌、頭皮質のバランスをを健全に保ちます。
脂性のフケを防ぎ、過剰な脂質の分泌による頭皮の臭いを抑制します。
シャンプー後タオルドライの後に頭皮に直接スプレーします。頭皮にいきわたるよう軽くマッサージして下さい。
週2~3回のご使用が目安です。
頭皮につけるとスーとした使用感で、ローズマリーの香りがスッキリとした気分にしてくれます。
香り
ローズマリー、ベルガモットの香り。
ダンドラフ ダイナミックレメディ(ドライースカルプ) rolland O-way dandruff remedy-dry scalps
頭皮のバランスを整えるダンドラフlineの頭皮用アウトバストリートメントです。
乾性のフケを防ぎ再発を抑制する、頭皮に働きかける植物性の頭皮用ミストです。
特徴と香り
こちらは乾燥した頭皮の方のためのスカルプケアとなります。
ミストスプレーボトルで、中身はサラッとした透明の液体です。
地肌に直接吹付て、頭皮全体にいきわたらせます。
ストレスや生活リズムの乱れ臓器不調などでホルモンバランスを崩し、頭皮の脂質分泌バランスを崩してしまうことがあります。
脂質分泌の不全で頭皮が乾燥してしまうと、痒みやフケが生じます。
こちらのドライスカルプは、乾性の頭皮のバランスを整えてくれます。
オイリースカルプに比べ、スーとした使用感は弱いですが頭皮にしっとりと油分を与えてくれます。
頭皮の乾きを防ぎしっとりと仕上げてくれますが、ベタつくような使用感ではありません。
乾燥によるフケを抑え、痒みを沈めてくれます。
シャンプー後タオルドライの後に頭皮に直接スプレーします。頭皮にいきわたるよう軽くマッサージして下さい。
週2~3回のご使用が目安です。
香り
ローズマリー、ベルガモットの香り。
ヘアロスレメディ rolland O-way densifying(hair-loss) remedy
髪の成長を助けるマイクロスティミュレイティングlineの頭皮用アウトバストリートメントです。
頭皮に働きかけ毛根の機能を改善し、抜け毛を抑制し髪の成長を助ける植物性の頭皮用ミストです。
ヘアロスレメディは2018年より次に紹介する低刺激のセンシィティヴスカルプが登場し、2種類に分かれました。
こちらは以前よりあったヘアロスレメディとなります。
特徴と香り
こちらは刺激の強い方のタイプなります。
ミストスプレーボトルで、中身はサラッとした透明の液体です。
地肌に直接吹付て、頭皮全体にいきわたらせます。
植物幹細胞の働きで頭皮の活動を刺激し活性化します。 毛包の働きを活性化し安定させ、抜け毛を防ぎ、髪の成長を助け、ボリュームを与えます。
塗布後は頭皮が暖かくなり、スーッとした刺激があります。
刺激に弱い方や敏感肌の方は、次に紹介するセンシィティヴスカルプをお使いください。
サロンのお客様より「抜け毛が減少し毛量が増えた」「髪にハリとコシが出て艶が出て見える」「朝の寝ぐせが付きにくくなった」などのお声をいただいています。
ただ、育毛や抜け毛に関する問題はとてもナーバスです。また、原因も様々です。一意見としてお心おき下さい。
また男性の方には、後でご紹介するノクタール・ヘアレメディの方が効果があるというお声も頂いています。
シャンプー後タオルドライの後に頭皮に直接スプレーします。一回20プッシュ程度が目安です。
頭皮にいきわたるよう軽くマッサージして下さい。
週1~2回のご使用が目安です。
香り
ミントの香り。
ヘアロスレメディセンシィティヴ スカルプ rolland O-way vivifying remedy sensitive scalp
先にご紹介したヘアロスレメディの低刺激タイプです。敏感肌、刺激に弱い方はこちらをおすすめします。
特徴と香り
こちらは低刺激タイプになります。
ミストスプレーボトルで、中身はサラッとした透明の液体です。
シャンプー後タオルドライの後に頭皮に直接スプレーします。一回20プッシュ程度が目安です。
頭皮にいきわたるよう軽くマッサージして下さい。
週1~2回のご使用が目安です。
刺激に弱い方や、頭皮が乾燥気味の方はこちらをご使用ください。
刺激はほとんどなくお肌のデリケートな方にもご使用いただけます。
保湿効果もあり、使用後は頭皮がしっとりします。
香り
ミントの香り。
ノクターナル・ヘア レメディ nocturnal hair remedy
2018年秋に登場したrolland男性用ライン OW MENシリーズの頭皮用アウトバストリートメントです。
男性ホルモン型脱毛症の抜け毛に効果が期待できる頭皮用ローションです。
特徴と香り
ミストスプレーボトルで、中身はサラッとした透明の液体です。
地肌に直接吹付て、頭皮全体にいきわたらせます。
頭皮の機能を改善し、髪の成長を助け髪質を改善し、毛包の働きを安定させ活性化し髪にボリュームを与えます。
ホルモンバランスを整え、男性ホルモン型脱毛症の症状を抑制し、細胞を刺激し活性化してくれます。
頭皮に直接スプレーします。一回20プッシュ程度が目安です。頭皮にいきわたるよう軽くマッサージして下さい。
週3~4回のご使用が目安です。
真夜中に頭皮が活性成分を一番吸収しやすいので、夜寝る前の使用が効果的です。
サロンの男性のお客様より「ヘアロスレメディよりもこちらの方が効果が期待できる」というお声を頂いています。
また、頭皮の臭いが気にならなくなったという意見もお聞きしています。
香り
オレンジ果皮など柑橘系のスッキリした香り。
最後に
このページでは、rolland各ラインのアウトバストリートメントに焦点をあててご紹介させて頂きました。
owlでは、rollandのアウトバストリートメントと合わせて、rollandのバス・マスク(シャンプートリートメント)を合わせてご使用して頂く事をおすすめしています。
理由は、コラム「TOKIO IE INKARAMI シャンプー トリートメント」の【TOKIO IE をおすすめする理由】をまずご一読ください。
記事ではケミカルコーティング剤とパーマ・カラーの事に関して書いていますが、ケミカルコーティング剤と、髪や頭皮に浸透して効果を発揮するアウトバストリートメントにもあてはまります。
ケミカルコーティング剤の影響をうけた髪に、オーガニックの効果が発揮しにくい事をご理解いただければ幸いです。
そして、現在rollandバス・マスクをご使用いただいている方には、ぜひアウトバストリートメントのご使用もおすすめします。
オーガニックのシャンプートリートメントは使い続けて効果が実感できることが多く、第一印象としての効果がケミカル製品に比べ劣ることは否定できません。
しかしアウトバストリートメントを併用して頂くと、効果を仕上がりで実感して頂けると思います。
また、香りもほのかに続きます。
rollandは各ラインごとに、ターゲットとする髪質や仕上がりでコンセプトがありますので、基本的には同ラインのバス・マスクを使用して頂くのをおすすめしています。
でもサロンではお客様に各商品の効果を説明しながら、お好きな組み合わせでご使用いただく事もおすすめしています。
香りは各ラインで統一していますが、rollandのそれぞれの香りは、あえて香りをつけているのではなく、それぞれのオーガニックの効果成分が香っているので、香り同士がけんかすることもありません。
このページの説明を参考にして頂いて、フォルムやカラーだけではなく、髪質でもヘアースタイルを楽しんでいただければと思います。
「今週はしっとりツヤツヤでタイトに決める」「自然な艶でサラサラのナチュラルスタイルにしよう」という様に、髪質でも自分らしさを表現するお役に立てれば幸いです。
スタッフのブログもあわせてご覧ください
スタッフブログのrolland O-wayを話題にした記事もご覧ください。
アウルは心斎橋・南船場や新町エリアからも近くなっております
現在owlではrollandの商品を使用したヘッドスパやHカラーなどのクーポンメニューもご用意しております。