06-6538-5140

トキオインカラミトリートメント

目次 このページの内容

髪に浸透して、髪繊維と絡む。
インカラミの髪質改善効果とは

Before-After

Before

トキオインカラミbefore

After

トキオインカラミafter

トキオインカラミとは

5種類のトリートメント成分を、工程ごとに順番に髪に浸透させて、髪繊維と絡めるシステムトリートメントです。
髪表面のコーティングできれいに見せるのではなく、髪繊維の損傷部分にケラチンを補填して繊維を整えて髪質改善を目指します。

各プロセスで成分の浸透度合いを観察しながら施術する必要があるので、メーカー講習を受けたサロン専用トリートメントとなります。


サロン施術のトキオインカラミの効果をご家庭で。ご自宅でのホームケア「TOKIO IE INKARAMIシャンプー」シリーズを詳しく説明します。
リミテッドシリーズも登場!「お家でもインカラミ、TOKIOシャンプートリートメント」

おすすめしたい理由

なぜTOKIOインカラミトリートメント?

「お客様の自分らしさを大切にし、その個性を美しく表現したい」それが私たちの願いです。
パーマやカラーはその個性を演出する素晴らしいツールです。

しかし一方で、パーマやカラーが髪にダメージを与えるという問題があります。

また、すでにダメージを受けている髪に対して、ツヤとまとまりを取り戻し、さらに再現性の高いヘアスタイルを提供することは、常に私たちの課題です。

一般的なトリートメントやヘアケア剤の多くは、髪を美しく見せるために表面をコーティングします。
しかしコーティングはヘアカラーの際に、カラー成分が髪に浸透する妨げとなる事があります。

それは結果として、カラー仕上がりの色やツヤにムラが発生する原因にもなります。

そこで私たちは、コーティングに頼らずに髪の繊維を整え、即効性と持続性を兼ね備えたトリートメントを探し続けていました。

そして、今から10年余り前に出会ったのがTOKIOインカラミトリートメントです。
それ以来、当サロンではTOKIOインカラミトリートメントをメインの施術トリートメントとして採用しています。

ブリーチカラー

インカラミトリートメントをおすすめする方

ヘアカラーやブリーチによるダメージ毛
髪の表面繊維が乱れると、ツヤを失い、色ムラが生じ、発色が劣化します。
特に毛先のダメージは顕著になり、髪色が均一でなくなりがちです。
インカラミトリートメントの際は、ダメージの度合いに応じて塗布の順番や量を調整します。
これにより、髪の色とツヤを均一に整えることができます。
パーマ、クセ毛、ストレートパーマによるダメージ毛
髪繊維のダメージが進行すると、髪は弾力やハリ、コシを失います。
パーマやクセ毛は崩れやすくなり、硬くて弾力のない髪は絡みやすく、ウェーブの毛流れも不自然になります。
ストレートパーマの場合、髪繊維の乱れにより部分的にクセが再び現れることがあります。
インカラミトリートメントを用いることで、髪繊維が整い、パーマの持ちやウェーブの美しさが向上し、絡みにくくなります。
紫外線、潮風などの環境要因によるダメージ毛
髪の表面繊維が乱れると、内部の水分や油分が流出し、髪の滑らかさを失います。
これが原因で髪が絡みやすくなり、摩擦によるさらなるダメージが加速します。
フォームが思うように決まらないことから、アイロンやドライヤーの使用時間が増え、これが熱によるダメージを引き起こし、悪循環に陥ります。
インカラミトリートメントで、髪がまとまらないストレスが軽減します。

注意が必要な方

ダメージの少ないバージン毛
インカラミトリートメントは、髪内部に浸透して効果を出します。
それほど髪のダメージによるストレスを感じていない(手ざわりの悪さを感じていない)方の場合、滑らかさやコシなどの変化が希望と異なる場合があります。
軽度のダメージで、髪ツヤやまとまりがほしい場合は、まずはヘアオイル等のご使用をおすすめします。

ヘアオイルは、トキオホームケアシリーズの、「TOKIO IE アウトカラミ プラチナムオイル」がおすすめです。
コーティング効果の強いヘアケア製品を使用している髪
強いコーティング効果を持つ製品の影響を受けた髪では、インカラミトリートメントの浸透が不均一となり、最適な効果を得られない場合があります。
また、これまでのコーティング効果の髪の手ざわりに慣れていると、結果に違和感を感じることがあります。

出来れば、コーティングの残留性が少ないヘアケア剤を1か月程度使用してから、インカラミトリートメントのお試しをおすすめします。
残留性が少なく効果が高い、「TOKIO IE インカラミ・ホームケアシリーズ」がおすすめです。

サロンでの施術写真と工程

  1. Before施術前

    トキオインカラミbefore

    髪の弾力がなくなり、絡みやすくなっています。
    特に毛先は、色ムラが生じ、ツヤと発色が劣化しています。

  2. Step-1TOKIO 0 の塗布

    TOKIO 0 の塗布

    TOKIO 0を髪にいきわたらせます。
    これにより、熱やアルカリで硬くなったタンパク質を柔らかくして、後のTOKIO 1~3の浸透を促す効果があります。

  3. Step-2TOKIO 1 の塗布

    TOKIO 1 の塗布

    TOKIO 1は、水鳥由来の成分「ケラチン」が主成分です。
    髪を手で握りながら髪の芯まで浸透させます。これによりインカラミ反応のベースをつくります。

  4. Step-3TOKIO 2 の塗布

    TOKIO 2 の塗布

    TOKIO 2の成分ケラチンアミノ酸が、先ほどのケラチンと絡み合い、流出しにくい状態にします。
    これがインカラミの主要な工程です。

  5. Step-4スチームミスト(加温)

    スチームミスト(加温)

    スチームミストで10分間加温します。
    熱を加える事で、インカラミ成分の浸透と、髪の組織との絡みを促進させます。

  6. Step-5TOKIO 3 の塗布

    TOKIO 3 の塗布

    TOKIO3は分子量の異なる4種類のケラチン成分です。多種のケラチンを複雑に絡ませ流出を防ぎます。

    これらを髪の表層にまで充たすことで髪の表面を閉じ、インカラミ反応を完結します。

  7. Step-6シャンプー

    シャンプー

    シャンプーで髪表面の余分な成分を洗い流します。
    TOKIO IE プラチナムシャンプーまたはプレミアムシャンプーを使用します。
    たっぷりと泡立てて丁寧に揉むように洗います。

  8. Step-7/8TOKIO 4 の塗布/お流し

    >TOKIO 4″ width=”800″ height=”533″ class=”alignnone size-full wp-image-23591″ />
			<p>TOKIO4は髪の表面を保護し、インカラミ反応を閉じ込めて効果が持続するための工程です。</p>
			<p class= ご自宅でホームケアシリーズ「TOKIO HOME」をご使用になる時も、この施術方法を参考にして下さい。

    髪の水分を軽く切った後、TOKIO4(TOKIO HOME)を手のひらにクリーム状になるまで十分にのばします。

    まず最初に毛先側に塗布します。
    中間毛あたりからつけてしまいがちですが、必ず毛先からつけてください。

    その後、中間毛~全体へとなじませます。

    全体になじませた後、コーミングをして毛髪一本一本にムラなく十分にいきわたらせます。
    手でトリートメントを付けるだけでは、どうしても濃い部分と薄い部分ができてしまいます。
    コーミングすると全体にムラなくいきわたます。

    まず毛先に十分にトリートメント成分を浸透させる事と、コーミングでムラなくいきわたらす事を意識してください。
    仕上りに違いが出ます。

    その後、十分に洗い流します。

    コーミング
  9. Step-9ドライ&ブロー

    tokio トリートメント ドライ

    ドライのコツは、まず根元を中心に乾かします。
    5割程度乾いてきたら、上から下に向けて全体をとかすように乾かします。

    9割以上乾いたところで冷風で冷ましながら仕上げます。

  10. Step-10finish

    髪全体に弾力がでて、しなやかになりました。

    自然なツヤが出て、色ムラがなくなり、ヘアカラーの発色む美しく出ています。

さいごに

◎髪の水分量が適切な状態になれば、パーマのリッジや髪の自然なクセなど、髪の特性をより活かすことができます。

◎髪の表面が整っていれば、ツヤが出てカラーリングや自毛の色の発色も美しいものとなります。

◎髪が全体的に健康な状態にあれば、乾燥や湿気など外部環境の影響を受けにくく、スタイリングも楽になり、形状も長続きします。

髪がまとまりやすくなると、スタイリングにまつわるストレスが軽減されます。
その結果、ダメージスパイラルから抜け出せて、ヘアスタイルを楽しめるようになります。

私たちがあなたのヘアスタイルを楽しむお手伝いができれば、とてもうれしく思います。


サロン施術のトキオインカラミの効果をご家庭で。ご自宅でのホームケア「TOKIO IE INKARAMIシャンプー」シリーズを詳しく説明します。
リミテッドシリーズも登場!「お家でもインカラミ、TOKIOシャンプートリートメント」

動画でもご覧になれます

当サロン「owl&owls SPA」にお越しいただくお客様の90%以上が、5回以上リピートされるお客様です。
当サロンは2002年の開業以来、一貫したコンセプトを維持し続け、それをコンセプトページでご紹介しています。

美しい髪と、心地よさにこだわる美容室・owl美容室

ヘッドスパ、ボディ&フェイシャルエステ・owls SPA