OWAY O-way BEAUTY オーガニック成分リスト
- 一部、掲載されていないものもあります。
- 販売ページ・内容成分に記載されている、クエン酸、リモネン、○○Na/Mg等の成分化学名は、全て天然由来の成分です。
オレンジ果皮油成分名:オレンジ果皮油
植物について
果物として馴染みのあるオレンジの皮から抽出した精油です。
効果
オレンジ果皮油にはビタミンCだけでなく、ビタミンA・B・E、フラボノイドなどの有効成分が含まれ、皮膚や毛髪の乾燥を防いで組織を整える働きがあります。
抗菌作用や抗炎症作用もあり、お肌の炎症にも効果が期待できます。
O-wayの商品にはオレンジ果皮油が含まれるものが多く、種類もマンダリンオレンジ、ビターオレンジなど数種類の品種を使用しています。
この成分を含む O-way 商品
- Hブロンドヘアバス
- NOTA
- アフターサン/バス
- アフターサン/マスク
- アフターシェイブバーム
- ウォーターレジン
- カラー/バス
- カラー/ベール
- カラー/マスク
- カーリー/バス
- カーリー/マスク
- カーリーポーション
- カール・プライミング・クリーム
- クイックグルー
- グラムシャインクラウド
- グリムメリング・ボンド
- グロッシーネクター
- サブライム・ヘア・ミルク
- サーマルプロテクター
- サーモ・デタングリング・クラウド
- シェイピングパティ
- シェイブクリーム
- シャビィマッド
- シュプリーム・マット・ペースト
- シルキングロー/バス
- シルキングロー/マスク
- シルキングローセラム
- シルバースティル
- シーソルトスプレイ
- スカルプティングミスト
- スムージング/コンディ
- スムージング/バス
- スムージングクリーム
- スムージングフルイド
- デイリー/コンディ
- デイリー/バス
- デイリー/ミスト
- トラット
- ドライシャンプー
- ニューチュアリングドロップス
- ノクターナル
- ハンドバーム
- バンジーファイバー
- フェイス&アイテクスチャー
- フェイス&ビアードクレンザー
- フラックスポーション
- フラワーフォール
- フローズングレイズ
- プレシャスワックス
- ヘア&ボディウォッシュ
- ボディファイング・ヘア・リニュアー
- ボリュームルーツスプレイ
- ボーホポマード
- モイスト/ノンリンス
- モイスト/バス
- モイスト/マスク
- モルディング・ミスト
- リップ&ビアードサルヴ
- ロウマッド
- ヴェルート
カルナウバロウ成分名:カルナウバロウ
植物について
ブラジルに自生するヤシ科カルナウバヤシの葉から採取したロウです。
効果
植物性ワックスの中でも、光沢性に優れ美しいツヤを出してくれます。
保湿性にも優れ、皮膚にやさしいことから、マスカラやアイシャドウ、口紅にも使用されます。
この成分を含む O-way 商品
コメエキス・コメヌカ油成分名:コメエキス/コメヌカ油/コメデンプン
植物について
イネの種子お米から抽出されたものがコメエキスです。
また、イネの種皮や、精米の際に剥がれ落ちた胚芽などから得られるのがコメヌカ油です。
お米のエキスなので、刺激も少なく安全に使用できる成分です。
効果
抗酸化作用が高く、タンパク質やビタミン、ミネラル、米油が含まれているので保湿作用があり、髪やお肌を柔軟性のあるしっとりした感触にしてくれます。
昔は、お米のとぎ汁で身体や髪を洗っていたことから、皮膚や髪の毛の洗浄効果もあります。
この成分を含む O-way 商品
ココナツオイル成分名:ヤシ油
植物について
ココヤシの果実ココナツから採れるオイル。
効果
髪やお肌に浸透しやすく保湿作用があります。
紫外線を防ぐ作用がありもあるので、紫外線と乾燥から髪や皮膚を守る効果が期待できます。
この成分を含む O-way 商品
シナモン精油成分名:桂皮油/セイロンニッケイ葉油
植物について
クスノキ科セイロンニッケイから得られる精油です。
スパイスとしてのシナモンは、樹皮をはがして乾燥させたものです。
効果
皮膚や頭皮の血流を促し、抗菌抗ウィルス作用があります。
ほのかに香るシナモンの香りは、O-way独特のスパイシーで奥深い香りを演出する成分の一つです。
この成分を含む O-way 商品
シアバター成分名:シアバター
植物について
アフリカのシアの木の実から抽出した油脂バターです。
分布する地域では古くから食用、薬品、燃料として使われいます。
効果
常温では固形ですが、肌に塗ると体温で溶けて浸透します。
全身に使え、髪にもなじみが良く、油膜のヴェールで保護し、乾燥を防いでくれます。
この成分を含む O-way 商品
セイヨウグルミ成分名:ペルシアグルミ葉エキス
植物について
ヨーロッパ東部原産のクルミ科の植物で、ペルシアグルミは、一般に食用とされるクルミの種類です。
ここでは葉から抽出されたエキスを使用しています。
効果
お肌の組織を整える効果があり、皮膚コンディショニング剤として用いられています。
この成分を含む O-way 商品
チアシードオイル成分名:サルビアヒスパニカ種子油
植物について
南米が原産のシソ科の一年草。
南米では昔、トウモロコシと並ぶ重要な食用作物とされていました。
チアシードから抽出されたオイルは、ダイエットとしても注目されています。
効果
アンチエイジング効果、保湿効果に優れ、くすみを改善し、美白効果も期待できます。
マッサージオイルとしても人気です。
この成分を含む O-way 商品
バニラ果実油成分名:バニラ果実エキス/バニラ果実油
植物について
バニラはラン科のつる性の植物で、種子から精油が採られます。
効果
髪の繊維を整え、保湿効果と柔軟効果があります。
特徴的な甘い香りは、緊張を和らげ幸せな気分にしてくれます。
この成分を含む O-way 商品
ヒマワリ成分名:ヒマワリ種子油/ヒマワリ油/
植物について
日本人にもなじみ深いヒマワリは、キク科の一年草で原産地は北アメリカです。
種は食用、嗜好品、ペットの餌、燃料原料など多岐にわたって使用されています。
効果
抗酸化作用のある成分を豊富に含んでいるので、髪やお肌の酸化による損傷を防ぎ、皮脂の酸化臭を防いでくれます。
保湿作用もあり、髪やお肌を柔らかく保ちます。
この成分を含む O-way 商品
ブリティオイル成分名:オオミテングヤシ果実油
植物について
ブラジルの熱帯雨林に自生するヤシ科オオミテングヤシの果実を絞ったオイル。
効果
抗酸化作用が高く、潤いと柔らかさを与えてくれるので、化粧水などにも使用されています。
ドライヘアに瞬時に浸透し、毛先まで潤いに満ちた柔らかな髪に導きます。
この成分を含む O-way 商品
フェンネルオイル成分名:ウイキョウ果実油
植物について
セリ科の植物で、英語名でフェンネルと呼ばれています。
日本には平安時代に渡来し、ウイキョウと呼ばれています。
古くからスパイスハーブとして、薬用、化粧品などに用いられています。
効果
紫外線による老化の抑制作用。抗菌作用、皮膚細胞の活性効果、抗酸化作用や抗炎症作用、血行促進作用、創傷治癒促進作用があります。
この成分を含む O-way 商品
ベルガモット成分名:ベルガモット果実油/ベルガモット葉油
植物について
ベルガモットはイタリア原産のミカン科の柑橘類です。
果実は生食やジュースなどには使用されず、精油を採取し香料などに使用されます。
アールグレイの香りはベルガモットでつけられています。
効果
豊富なビタミンCが色彩とツヤの損失を防ぎます。
皮脂のバランスの調整や、新陳代謝を活発にしてくれる働き、殺菌抗菌作用もあります。
フレッシュでスッキリとした香りで、気分をリフレッシュさせてくれます。
この成分を含む O-way 商品
- Hブロンドヘアバス
- NOTA
- アフターサン/バス
- アフターサン/マスク
- アフターシェイブバーム
- ウォーターレジン
- カラー/バス
- カラー/ベール
- カラー/マスク
- カーリー/バス
- カーリー/マスク
- カーリーポーション
- カール・プライミング・クリーム
- グラムシャインクラウド
- グロッシーネクター
- サブライム・ヘア・ミルク
- サーマルプロテクター
- サーモ・デタングリング・クラウド
- シェイブクリーム
- シルバースティル
- シーソルトスプレイ
- スカルプティングミスト
- スムージング/コンディ
- スムージング/バス
- スムージングクリーム
- スムージングフルイド
- スーシング/バス
- スーシングレメディ
- ダンドラフ/バスdry
- ダンドラフ/バスoily
- ダンドラフ/レメディdry
- ダンドラフ/レメディoily
- トラット
- ニューチュアリングドロップス
- ノクターナル
- バイオリッチウォーター
- バンジーファイバー
- フェイス&アイテクスチャー
- フェイス&ビアードクレンザー
- フラックスポーション
- フラワーフォール
- フローズングレイズ
- ヘア&ボディウォッシュ
- ボディファイング・ヘア・リニュアー
- ボリュームルーツスプレイ
- モルディング・ミスト
- ロウマッド
- ヴェルート
メイチャン成分名:アオモジ果実油
植物について
ローレルやシナモンと同じクスノキ科樹木の果実から抽出したエキスです。
効果
スパイシーで柑橘系に近い香りで、デオドラント効果があります。
抗菌作用に優れ、脂性肌の皮脂バランスを整え、ニキビなどの炎症などを鎮静させる効果があります。
この成分を含む O-way 商品
ラベンダー成分名:ラベンダー油/ラバンデュラハイブリダ油
植物について
ラベンダーは香りが重用されていますが、薬用ハーブとしても様々な効果が認められ、活用されています。
効果
抗炎症作用があり、痣や傷跡を消してくれる効果を持つので、火傷の治療薬としても利用されています。
髪の繊維を整え強度を出してくれるので、ハリコシを出す効果があります。
この成分を含む O-way 商品
ローズマリー成分名:ローズマリー葉油
植物について
シソ科に属するローズマリーはハーブとしてお料理に欠かせませんが、古くから厄除けや薬用など珍重されています。
効果
タイムとならび、殺菌効果と抗ウイルス効果の高いローズマリー。
抗酸化作用、ニキビなど炎症を抑える作用、血行促進効果、デオドラント効果があります。
またそのスッキリとしたスパイシーな香りは、気分を高める・集中力を高めるという効果があります。