06-6538-5140

OWAY マテリア オーガニック成分リスト

  • 一部、掲載されていないものもあります。
  • 販売ページ・内容成分に記載されている、クエン酸、リモネン、○○Na/Mg等の成分化学名は、全て天然由来の成分です。
オレンジ果皮油成分名:オレンジ果皮油

植物について

オレンジ

果物として馴染みのあるオレンジの皮から抽出した精油です。

効果

オレンジ果皮油にはビタミンCだけでなく、ビタミンA・B・E、フラボノイドなどの有効成分が含まれ、皮膚や毛髪の乾燥を防いで組織を整える働きがあります。
抗菌作用や抗炎症作用もあり、お肌の炎症にも効果が期待できます。
O-wayの商品にはオレンジ果皮油が含まれるものが多く、種類もマンダリンオレンジ、ビターオレンジなど数種類の品種を使用しています。

この成分を含む O-way 商品

セージ成分名:セージ葉エキス/セージ油

植物について

セージ

シソ科の多年草で、スパイスハーブやハーブティー、薬草として使用されています。

効果

ローズマリーと共に、他のスパイスハーブよりも際立って抗酸化作用に優れています。
抗炎症、血行促進、殺菌作用があり、頭皮の環境を整える効果があります。
鋭くクリアな香りは気分をスッキリさせてくれます。

この成分を含む O-way 商品

タイム成分名:タチジャコウソウ花/葉/茎エキス

植物について

タイム

タイムはシソ科の植物です。
タイムは細かく分けると数種類ありますが、日本では一般的にタチジャコウソウの事をタイムと呼んでいます。

効果

古代エジプトではミイラの保存に用いられたほど、強い殺菌効果と抗ウイルス作用があります。
細菌などによる頭皮の代謝トラブルを改善する効果があります。

この成分を含む O-way 商品

パチュリー・パチョリ成分名:パチョリ葉油

植物について

パチョリ

インド原産のシソ科植物です。
古くから、お香や香水、漢方薬、香辛料、虫除けなど様々に利用されています。

効果

お肌や髪を柔らかくする働きがあります。
殺菌作用、抗炎症作用があり、お肌の炎症を改善する効果があります。

この成分を含む O-way 商品

ベルガモット成分名:ベルガモット果実油/ベルガモット葉油

植物について

ベルガモット

ベルガモットはイタリア原産のミカン科の柑橘類です。
果実は生食やジュースなどには使用されず、精油を採取し香料などに使用されます。
アールグレイの香りはベルガモットでつけられています。

効果

豊富なビタミンCが色彩とツヤの損失を防ぎます。
皮脂のバランスの調整や、新陳代謝を活発にしてくれる働き、殺菌抗菌作用もあります。
フレッシュでスッキリとした香りで、気分をリフレッシュさせてくれます。

この成分を含む O-way 商品

メイチャン成分名:アオモジ果実油

植物について

メイチャン

ローレルやシナモンと同じクスノキ科樹木の果実から抽出したエキスです。

効果

スパイシーで柑橘系に近い香りで、デオドラント効果があります。
抗菌作用に優れ、脂性肌の皮脂バランスを整え、ニキビなどの炎症などを鎮静させる効果があります。

この成分を含む O-way 商品

ラベンダー成分名:ラベンダー油/ラバンデュラハイブリダ油

植物について

ラベンダー

ラベンダーは香りが重用されていますが、薬用ハーブとしても様々な効果が認められ、活用されています。

効果

抗炎症作用があり、痣や傷跡を消してくれる効果を持つので、火傷の治療薬としても利用されています。
髪の繊維を整え強度を出してくれるので、ハリコシを出す効果があります。

この成分を含む O-way 商品

レモンバーム・メリッサ成分名:メリッサ葉油

植物について

レモンバーム

シソ科のハーブで、古くから鎮静鎮痛効果、強壮効果を持つ薬草として用いられていました。

効果

万能薬として古くから用いられているメリッサ。抗菌作用、抗炎症作用でお肌に働きかけます。
香りは、混乱している心を穏やかにしてくれると言われています。

この成分を含む O-way 商品

ローズマリー成分名:ローズマリー葉油

植物について

ローズマリー

シソ科に属するローズマリーはハーブとしてお料理に欠かせませんが、古くから厄除けや薬用など珍重されています。

効果

タイムとならび、殺菌効果と抗ウイルス効果の高いローズマリー。
抗酸化作用、ニキビなど炎症を抑える作用、血行促進効果、デオドラント効果があります。
またそのスッキリとしたスパイシーな香りは、気分を高める・集中力を高めるという効果があります。

この成分を含む O-way 商品